夜光貝ストラップ

yko.jpg
島に移住したい人 島から離れたい人 そして転勤などで島に来る人 観光で来る人
いろいろな人が出入りをしている こっちに住んでいる立場としては やはり来る人が
多いのはうれしい事だ 島に限らず田舎は必ずしも歓迎されるものではないけど
(移住やら観光で来る人は勘違いしてる人が多いけど) 個人的にはやはり
来る人が増えたり 移住してくる人が増えるのは良いことだと思う

それでも島には仕事がないのが現実だ 島から離れたくない島人もやはり
そこがネックで島から出て行く その出入りの多さは一つの島の風物詩と
いっても良いと思う 今回も数年島に住んでた方が去っていく

なんとなくストラップを作ってみた 一応潜り仲間だからフィンの形
(言わないと分かってもらえないので)
まぁ 実は自分の中で夜光貝を磨くのが流行っていたので・・・
思わず作ってみました

水中カメラ

sangoo.jpg
僕が載せている写真のほとんどはコンパクトなどこにでもあるデシカメ
なんといっても手軽だから写真もいろいろな場面で撮ることが出来る
一眼とか良いカメラで撮ればそりゃぁ同じように撮っても綺麗な写真に
なるのだろうけど まぁ最近のカメラは性能いいし・・・
昔に比べたらカメラや防水ケースが安値で手に入るからカメラ片手に
潜るダイバーは急増したのだけど いつも思うのは防水ケース・・・
一つの型に一つのケースが基本だ 新しいカメラを買ってしまうと
ケースは不用品・・・ やるせない・・・
そんなカメラなのだがこの前 割かし新しいカメラが壊れた
僕のカメラはオリンパスの10M防水 カメラ本体で10Mまで潜っていいとされてるけど
普段はそれでもケースに入れて使用してるのだけど この前初めてケース無しで使用
したのだけど 次の日故障 10M防水の癖に数メートルで故障・・・

どうせ動かないなら分解してみるか?

知恵熱出そうでした

久しぶりね

hugun.jpg
にぃーーと笑ってるようですが多分相当悔しいはず・・・

昨日捕まえることが出来なかった(いままで高確率を誇っていたのですが)
今日はやはりゲット 最近捕まえ過ぎてか顔見たら逃げていくんだよなぁ
そんなに嫌わなくても・・・

まぁそのたびにこんなに膨らまさせられて・・・ そりゃぁ嫌だね

筋トレみたいなもんだと我慢してもらおうかね

一番橋

itiban.jpg
奄美の焼酎で一番好きな焼酎が長雲
その長雲の別のバージョンって感じの一番橋
黒糖の風味がまだ結構残っている感じのお酒

大好きなお酒なのになかなか手に入りづらい

決して飲みやすいお酒ではないとは思うけど(程度の問題だからなんともいえないけど)
それでも人気と言うことは世の中 どんだけお酒好きがいるものか?

台風の余波

tanku_20090906222210.jpg
太平洋側のはるか東を現在移動中の台風12号
天気は快晴で相変わらず太陽ジリジリ 気を抜くとこんがりと
してしまうお天気の中 風だけがまーまー強く吹いている
その風も涼しい感じでまぁ全体的には穏やかな気候とは
裏腹に 海はうねりがバンバン入ってくる 特に太平洋は
かなりの波が立っている 奄美大島は広い
北部と南部ではかなりの距離もあるのだが もちろん海況も
変わってくる 同じ日 北部では潜れない感じなのにここの海岸は
波もなく穏やか せっかく奄美に来て少ない日数をどうすごすか・・・

せっかく来たら思い切り満喫したいものだ

攻撃

haman.jpg
クマノミは縄張りを持つらしいので 侵入者がいると追い払おうと必死だ
懸命にアタックしてくる 最近相当嫌われているか 僕の顔をみると
やたら遠くの方から警戒して一歩でもそばによると アタックしてくる
まぁ そんなアタックにはめげませんけど
ただ攻撃してこようがクマノミはクマノミ 結局はニモのお友達
どうしても可愛いイメージなので 攻撃するためのアタックをフレンドリーと
とるダイバーも少なくない そしてクマノミではなく 人相悪い魚たちが
攻撃ではなく 近くに寄ってくると・・・ クマノミは可愛いと思っていた人たちも
不細工な魚に対しては怖いとおもうみたい

見た目って大事なのかなぁ?

夜釣り

goman.jpg
この時期 奄美のというか 僕の住んでいる住用地区ではあまり昼間
釣りをしない(名瀬から来て防波堤なんかでは釣り人はいるけど)
基本 夜型になる 高齢な釣り人たちには昼間の太陽は厳しい

夕暮れとともに海に出て 日が落ちてから二 三時間の勝負をする

これがまた涼しくて気持ちよい そして

「ああーー 気持ちいいなぁ」 みたく油断してると いきなりガツンと反応がくる

そしてちょっと焦る 釣り上げたら結構でかい 三キロくらいあったかな

多分 ゴマフエダイだと思うのだけど バラフエダイという魚に似ている

そしてバラフエダイは毒があるのでやめておいた方が良い
(個体差があるので必ずではない)

確率的にもそんなに高いわけではないので勝負してやろうかと思ったが
なにせ僕はこの魚の味 そんなに好きじゃないので今回は見送り

釣り上げた魚を食べれない・・・

そんなに好きではないけど なんか悔しいわ
これは釣り上げた人にしかわかんないかもなぁ

開拓

tangyo44.jpg
奄美にはたくさんの滝がある・・・が道はない
もちろん観光のガイドブックになんか載っていないし インターネットなどでの
情報も一切載っていない 有名なのはマテリアの滝くらいだろうけど 無名の
滝でも もっとダイナミックなものや 大きいもの こっちの方がいいのに と思う滝は
たくさんある。。。 でも道はなかったり 険しかったり・・・
全体的にいえるのだkが 濡れてもいい 汚れてもいい というのなら奄美は見所は
いっぱいあるのだけど 車から降りて簡単に観光しようというのなら奄美の観光地は
あまりない これは僕と一緒に周ってくれた人ならわかってくれるかな?

yanma.jpg
そして いろいろな場所に案内する僕ですがたまには一人で行ったことのない山を長鎌持参で
進んでいきます(ハブ怖いので) そしてら こんな滝を発見しちゃいます
いやぁ 開拓っていいなぁ でも道中 険しくて人は連れて来れないかなぁ

奄美大島のビーチ

wase1.jpg
奄美の南部と北部には白い砂浜のビーチがいくつかある
白い砂浜に水色の水 そのコントラストがとても似合う
でも最近 水中眼鏡とシュノーケル持参で観光に来る方に
よく出会う その方達が口をそろえて 意外とというか 珊瑚も魚も
全然いないねと言っている たしかにある程度メジャーなビーチ
大浜やばしゃ山など(今日はヤドリハマも言われたけど)
びっくりするくらい 海の中は残骸というか廃墟のような感じだ

これは島の人もほとんど知らないけど 海の中と 外からの見た綺麗さは
まったく別といって良い 

外から見たら綺麗なビーチが 海中も綺麗とは限らないけど そこまでわかってくれる
人はなかなかいないだろうなぁ

まぁ 奄美の中にも もちろん海中も綺麗なビーチもあるんだけどね

手話

samgosyo.jpg
この前耳の不自由な方たちと一緒に潜ってきました
最初はダイビング前の説明で
耳抜きのこと 呼吸のこと うまく伝えられるかなぁという気持ちもありましたが
「水の中は結局 会話も出来ないしみんな聞こえないから いつもと一緒だ!」
と思いながら一緒に潜ったら・・・  甘かった・・・
全然いつもと一緒ではない よーく考えればすぐにわかるのだけど みなさん普段から
手話が出来る そして陸上とまったく同じように水中でみんなで会話している
すごい!! 会話は水の中で止まることなく キックパタパタ 指もパタパタしてました
手話の出来ない人よりもきっと楽しんでいったと思います
(普通は隣の人にも伝えずらいのに)
手話すげーなーと思いました ちなみにダイビングではコミニュケーションはとるけど
基本はOKサイン そしてこの日僕は無理やり筆談で水中会話に参加してみました
本当 無理やりですが・・・

それにしても手話の指 速かった まるで七本くらいあった感じでした

そして耳が不自由な分 普通の人よりもとても表情が豊かで たくさんのことに
感動してたかなぁ
見ていてすごいなぁと思いました あと気持ちいい感じでした

結構 普通に言葉が通じた分(相当 聞こうとしてくれてて)うれしいね

奄美の日差し

usa1.jpg
切ろう切ろうと思っていた髪の毛をやっと切ってきた
なかなかタイミングが合わず早数ヶ月
ばっさりいったのはいいのですが 久々床屋で鏡を見たら
(うちには大きな鏡はないので) 思っていたより なんか黒い
あれ?? こんな黒かったけ?
とやや美白計画に曇り空

ウサギ貝も最初は黒いけどこれを剥くと・・・

usa2.jpg
これが真っ白!!

まっ そのうち白くなるかな 冬になれば・・・

海を見て思うこと

ao.jpg
海の中の世界へ潜ったことある人はまだまだ少ないと思う
でも海の中の映像などを見たことある人は多いと思う
水族館やTVや映画 写真などで簡単に目にすることは出来る

でも映像などで見たことはあっても それは知っていることにはならない
出来ればいろいろな人に実際に見て欲しいと思う

写真では思えないことが 実際の水中世界では多く感じることが出来る

ダイビングをしたらまずは「息が出来る」から始まってバランスが難しいとか
も思うかもしれないけど とりあえずは 青い(コンディションにもよるけど)
って思うかもなぁ そして 海は大切にしなくちゃいけないなぁって 
いろんな人が思う そうしたら自然と綺麗になっていくんじゃないかなぁ

それがきっとエコなのだと思う

僕は綺麗な海を知っているかいろいろな人に見せなくちゃいけない気がした