
世界中で使えるメジャーなカードを取得して、奄美大島から世界中の海へ旅立とう!潜るための知識と技術、その習得が一番の宝物です。海の中がもっともっと身近に感じられると思います。
ダイビングのライセンス(Cカード)講習は基本的に4回のダイビングと学科を終了すると取得する事が出来ます。たった4回しかないダイビングの講習…珊瑚茶屋は一本一本のダイビングを大切にします。同じ一本でも20分で一本なのか50分で一本なのかで上達度も全く違います。ゆっくり潜れる珊瑚茶屋なら上達が早い!もちろん講習中だって魚と遊べます。
上達のペースは人それぞれ。講習の方法も人それぞれです。ゆっくり一歩一歩潜ることに慣れていけば良いと思います。Cカード取得ももちろん大切ですが、それ以上に自分の体がダイビングの技術を覚えることが重要だと考えています。ノルマをこなすような講習ではなく、じっくり覚えて上達していく講習を心がけています。
補修という名の追加料金や、総額ではない(レンタル代や申請費が含まれていない)お店も見受けられますが、珊瑚茶屋は追加料金など一切ありません。
持ち物
その他昼食代以外はすべて総額に含まれてます
(昼食代のみ現地実費)
スケジュール
奄美の自然に合わせるため、集合時間や解散の時間は日によって変わります。自然に合わせる形になりますが、その分素晴らしいフィールドにご案内できます。
プレゼント
ダイビング中の水中写真をプレゼントします。量が多いため、後日ZIPファイルで送ります。奄美大島の楽しい思い出を振り返りまた遊びに来てください!
参加条件・注意事項
10歳から出来るジュニアコースもあります。年配の方大丈夫です。他のお店には無い子供用の小さなタンクなど、設備も充実!泳げない人でもOK。
耳や心臓肺の病気の方や喘息や高血圧 糖尿病 てんかんの方など何か持病をお持ちの方、妊娠中の方は出来ないことがあります。必ず事前にお知らせください。
無理をすれば2日間で出来ないことも無いのですが…ダイビングの技術と知識を学ぶために出来れば3日間を確保いただければと思います。(連続3日間の講習でなくてもOKです)
ダイビング後、その日の飛行機搭乗は体に良くないのでダイビングするのは帰りの日ではなく前日までにしてください。(フェリーで来られる方は大丈夫です)
ダイビングのお店の中には、講習中に器材の販売に一生懸命な業者が多く見られますが…珊瑚茶屋では頼まれない限り、一切器材の販売などはしません。とにかく海を楽しんでください。