最初は東から周りつつ西に変わってくることが多い
なので潜る海も風向きが変わるごとに変えていく
今回の台風接近でもずっと潜れる海域があるのがすごいのだけど
結局ずっと海にいってしまった僕・・・
「今日はやめようかなぁ」と思いつつも海を見ると「あら? だいぶ穏やか・・・」
みたいな感じでずっと潜っていました
今日は久々太平洋側
水も結構澄んでいたよ
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
台風が接近してくると 近所の人に「原君 台風どう?」とやたら聞かれるので
今回は「大丈夫じゃない」ってな会話をやたら繰り返してます
昨日も今日もおそらく明日も通常通り潜ります
海が荒れていれば中止にしますが なんせびっくりするくらいのベタ凪ぎ(上は荒れている太平洋)
波なんてまったくありません 「台風? どこ?」ってな感じです
殆どの人に 潜れますっていうと 「ええっ? 無理じゃないんですか?}とか
「地元の人に今日は絶対無理だから断りなさい」と言われたとか・・・
そう言われてもねぇー 波なんにも無いし・・・
まぁ 風向き次第だから 風向きが変わってしまえば難しいですが しばらくは穏やかだろうなぁ
海に行く前にブログ書くかぁと思ったらブーーンって音が・・・
部屋にスズメバチがいて 今退治したので安心して書けるわ
それにしてもハブもそうだけど 危ないやつは 見るからにやばい顔してるわ
さてさて昨日は豊年祭でした
・・・が僕はもちろん潜ってますのでノーッタチです
ほぼ集落の集まりにも参加したことないし・・・
一週間前からみんな公民館に集まって準備やら飲み会などをしてたみたいだけど
僕は ひたすら潜ってたり漕いでるので この豊年祭は参加したことない
でもその日の朝 海に行く準備をしていると近所の通りがかった人々が
「十五夜行く?」(豊年祭のことを十五夜ともいう)
「いや 海」
そんな会話を何回も繰り返しつつ出発したのだけど 夕方海から帰ってくると
公民館から太鼓の音が・・・
「まだやってんのかぁ」と思いつつちらっと顔を出すだけのはずが 何故か踊ることに・・・
さっぱり振りがわからんけど
そして すぐさまビール・・・ またビール・・・