10月の快晴は本当に気持ちいいなぁ
でもまだまだ焼けるのでその辺は注意だな
今日は久しぶりにナイトダイビングにもいってきた
カメ寝てるかなぁ?と思っていたらいなかったのだけど
戻り際水面をフラフラカメがいたので追いかけようかとも思ったのだけど(カメタッチ)
なんとなく眠そうな雰囲気だったので見逃して遠くから見守りました
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
去年の水害から船で和瀬の沖に潜りに行くことはなかったのだけど
(普段はビーチから)一年ぶりくらいかな? 久々に船で出て
沖まで行って潜ってきた
まぁ船も数か月ぶりに動かしたので
早朝 船屋さんに見てもらったんだけど 出してみたら
うーーんちょっと調子悪いわって箇所もあるし また直さなきゃ
海はというと 珊瑚は相変わらずたくさんあって ビーチ周りはだいぶ死んでしまったけど
沖の珊瑚はビーチほどの被害はなさそうだった
でも水深25mくらいの場所には まだまだびっくりするくらいの泥が溜まっていて
一年たってもなかなか回復しないんだなぁとよくわかりました
そのせいで透明度も深場の泥が堆積してる部分の方が悪くて まだまだ住用湾は泥がいっぱいなんだろうなぁ
と思いながら潜っていました
台風が接近してくると 近所の人に「原君 台風どう?」とやたら聞かれるので
今回は「大丈夫じゃない」ってな会話をやたら繰り返してます
昨日も今日もおそらく明日も通常通り潜ります
海が荒れていれば中止にしますが なんせびっくりするくらいのベタ凪ぎ(上は荒れている太平洋)
波なんてまったくありません 「台風? どこ?」ってな感じです
殆どの人に 潜れますっていうと 「ええっ? 無理じゃないんですか?}とか
「地元の人に今日は絶対無理だから断りなさい」と言われたとか・・・
そう言われてもねぇー 波なんにも無いし・・・
まぁ 風向き次第だから 風向きが変わってしまえば難しいですが しばらくは穏やかだろうなぁ
海に行く前にブログ書くかぁと思ったらブーーンって音が・・・
部屋にスズメバチがいて 今退治したので安心して書けるわ
それにしてもハブもそうだけど 危ないやつは 見るからにやばい顔してるわ
さてさて昨日は豊年祭でした
・・・が僕はもちろん潜ってますのでノーッタチです
ほぼ集落の集まりにも参加したことないし・・・
一週間前からみんな公民館に集まって準備やら飲み会などをしてたみたいだけど
僕は ひたすら潜ってたり漕いでるので この豊年祭は参加したことない
でもその日の朝 海に行く準備をしていると近所の通りがかった人々が
「十五夜行く?」(豊年祭のことを十五夜ともいう)
「いや 海」
そんな会話を何回も繰り返しつつ出発したのだけど 夕方海から帰ってくると
公民館から太鼓の音が・・・
「まだやってんのかぁ」と思いつつちらっと顔を出すだけのはずが 何故か踊ることに・・・
さっぱり振りがわからんけど
そして すぐさまビール・・・ またビール・・・