![奄美大島 マングローブの干潟](https://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20240330.jpg)
満潮の時刻は毎日変わってきます 風向きも一定ではないので風と潮を見ながら 毎日のツアーが変わっていきます 毎回ではないのだけど 潮のタイミングや海の移動なんかを考えて寄れるときは カヌーが終わったあと とかカヌーの前に寄り道をします
満ちている状態 引いてる状態 説明するより見た方が手っ取り早しいし・・・
行けないときもたくさんあるけどね
寄り道なので。。。
さてさてマンゴーの花が・・・
ひと月前くらいにピークだったグレンという品種
![](https://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20240330g.jpg)
この花はもう終わってしまい(まだ少しだけ咲いてますが)
今はアンダーソンという品種とタハールという品種がピークです
![タハールの花](https://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20240330t.jpg)
いつも見ているとなんとなく花の感じが違う感じする
タハールは特に香りが 他に比べたら良くない気がする(花の)
アンダーソンは他に比べたら断然着果しやすい 人工授粉も実がついてくれるのやりがいがある もうグレンはなんかさみしい感じもしますが
インターネットから見つけた蜂の誘引剤の自作
![ミツバチの誘引](https://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/03/20240330y.jpg)
ハチミツと砂糖とヤクルト混ぜただけ・・・でもなんとなくだけど効果あるようなきもします
ただライチの花もピークなのでミツバチたちはライチに夢中でマンゴーにはあんまり来てくれません 僕もミツバチ気分でライチの蜜吸ったら これまたとても甘い
ほんと蜂って毎日がデザートじゃん ちなみに誘引剤より絶対ライチの蜜の方が美味しいと思う 美味しい方のライチに誘引されてほしいわ