日曜日 住用村のバレーボール大会があった
今まで練習した成果を見せるときだ
といっても正直2日間しか練習してないけど
この大会は住用村の各集落ごとにチームを
作って試合をしていくものなのだが
参加チームは6チーム 中にはユニフォーム
なんかもあるチーム(集落)もある
僕の参加したチームは西仲間チーム 住んでいるところが西仲間だからだ
その西仲間チーム・・・全敗! 予想はしてたけどね そりゃぁ初心者の
僕なんかがでていたら勝てないわなぁ・・・ それでもやってみると
楽しい 試合とか久々だったんで新鮮でよかった
体験交流館って立派なところでやるのがまたいいんじゃないかな
歯
今日はカヌーを漕ぎながら竿をだしてみた
いくつかルアーを使って見たのだが今日は
暗い色のルアーが釣れる日だったようだ
初めルアーを流してトローリングのように
しながらカヌーを漕いだら数秒でいきなり
ヒット 奄美ではガラと方言でいう魚
ギンガメアジが釣れた マングローブで釣れる
ガラの中ではわりかし大きな部類だった
その後 釣りポイントまで行って数秒後
黒鯛が釣れた(こっちではチヌ) さらにはシマアジ(やはり方言でガラ)
その後もポンポン釣上げてチヌの大きなのも釣上げた
最後には写真の ゴマフエフキという歯の鋭そうな魚もヒットした
でもこいつは臭いので食べる気はしなかったのでリリース
その他の魚はお持ち帰り やっぱり釣った魚は食べなきゃ
今日は食いがよかったので楽しかったなぁ
毎日 こんなに釣れれば結構はまるんだけどなぁ
長雲
奄美大島ではよく黒糖焼酎が飲まれる
麦や芋ではなくやはり地元で作られる
黒糖焼酎がメジャーだ(もちろん芋が
好きだったり焼酎を飲まない人もいる)
黒糖焼酎と一口にいってもいろいろな
銘柄がありそれぞれ味が違う
僕 個人的に好きな黒糖焼酎に 長雲
という焼酎がある この長雲 今の焼酎
ブームのせいか 島の大きな酒屋さんでは
あまり見ることが出来ない でもインターネット
なんかでは意外と簡単に手に入る 島にいるのに
わざわざネットで注文する気にもならないけど
なんかおかしな感じがした
ちなみにこの長雲黒糖焼酎なのに糖分0らしい
(おそらく他の黒糖焼酎も・・・)
バレーボール大会
来週の日曜に住用村のバレーボール大会があります
正直 バレーボールなんてあまりやったこともないし
ルールなんかもわからないから(アタックNO1は見たけど)
関係ない・・・はずだったのにメンバーが足りないため
参加することになってしまった ということで昨日 今日と
夜 体育館で練習してきた ひさびさのスポーツ
体中に疲労を感じてしまう今日この頃
もう若くないんだ・・・
みみず
突然ですがミミズってどんなイメージですか?
多分 気持ち悪いとか触りたくはないとか 殆んどの方があまり良い
イメージを持っている人はいないと思います
僕も嫌だとかは元々ありませんでしたが特によいイメージも
持っていませんでした でも最近畑を耕しているとミミズによく対面します
ミミズは土を柔らかくしてくれるので畑にいると嬉しいです
がんばって良い土にしてくれよ とよく思っています
僕も少しは農家の気持ちが分ってきたかな?
だからといって好んで触ったりはしませんが・・・
何でかな?
海に潜ると綺麗な珊瑚がある
でもどこでもあるというわけではない
珊瑚のある場所 ない場所がある
僕のよく潜る海には珊瑚は結構多いのだが
それでも生きている場所 死んでしまっている
場所とそれぞれである 元気のいい珊瑚を
見ながら泳いでいるうちに ほんの10メートル
くらい移動するだけであたり一面 珊瑚の死骸
だらけになってるなんてことはよくある
珊瑚の死骸は形は残っているが岩のようになってしまっていて 色がない
まるで廃墟のように感じる 奄美ではよくオニヒトデのせいとばかり
言われているがそれだけではないと思う 特に僕のよく潜る和瀬は・・・
きっと土砂などのせいも多々あると思う 今の状態をなんとか守って
いきたいが このままではいずれこの珊瑚達もなくなってしまうのだろうか?
風呂焚き
晴れたり曇ったり
温水シャワー
やっと和瀬の海岸に温水シャワーをつけました
思ったより すんなりと出来ました
いままで水シャワーだったんですが(夏は水でもぬるい)
これからは海水は暖かいけど真水は冷たいのでやっぱり温水です
ビーチ沿いにシャワーがある海岸はいくつか知ってますが
温水シャワーのあるビーチはここだけでしょう
ダイビングした後 器材を降ろしてウェットスーツのまま
即シャワー 冬でも寒さ知らずです
奄美大島ではこんな環境はなかなかないんじゃないかぁ
ちょっと自慢してみました
ってはやく僕が使いたいです
17歳
さて 今日はもう一つ書きます
MIXI http://mixi.jp/ というサイトから
お友達の質問が僕のところに流れついたので
ちょっくら書いておこうかな
題名は 17歳の頃
Q17才の時に何してた?
うーーん 17才って高校生だよなぁ
思い浮かぶのはやっぱり部活 剣道です
毎日剣道やってました 日曜もかな
合宿とか恐怖だったよなぁ 全身ボロボロって感じで
剣道は臭いし暑いし寒いし痛いしマイナーだし。。。
でもそこに集まってくる友達や後輩など仲良しで
(いまでも) すごくいい時間だったなぁ
ちなみに一般的にはひでちゃんと呼ばれていたのだが
この剣道部にいたっては じゅごんと呼ばれていた
30歳を超えた今でもじゅごんだ いいのかなぁ
Q17才の時 何考えてた?
こればかりはそのときに戻らんとわかんないよ
でも まわりは何も考えてなさそう・・・とよく言われたかな
丁度この頃 将来はNASAに行くって言い張ってたけど
(進路希望もNASAって書いた気がする)友達に
実験動物で?って言われたの覚えてる 納得してしまった
自分がいました
Q17才でやり残したことは?
何かなぁ? 部活ばかりやってたからこれ以上剣道やりたくないし
学問も多少やったし なんせ高校時代 無欠勤だし
遅刻は数え切れない程あった気がするけど
せっかくだからこんなに部活ばかりやってたからもっと上の
大会まで行きたかったなぁ この頃はあまり本気で優勝とか
考えてなかったからなぁ あとは高校生くらいで一度いろいろな
国を周ってたら面白そうだね
Q17才に戻るとしたら?
多分戻っても一緒だと思う ってか いまだに変わってないねって
よく言われるから この先も17歳のころもそんなに変わってないかもね
根本的に・・・ でも みんなでいることの出来た環境はまた欲しいかな
こんな感じいいのかな? さてこの質問はまわしていくらしいので
もしも僕のブログを見てくれたら CIBOさんお願いします
アセロラ
斬新
昨日までカケロマ島へ行っていました のんびりとした
集落が続いていた 今日まで男の子(7歳)が遊びに来ていたのだが
その男の子が見て感じるものは僕には感じることの出来ない斬新なものが
とても多かった 例えば釣りをして魚を釣ったときの事
魚のエラを見て「魚に穴があいてるぅーー」ってかなりびっくりしてる
さらに「痛くないのかな?」 この言葉にはなんか納得してしまった
大人でも子供から納得させられる事ってきっと結構あるんだろうなぁ
って思ってしまいました さらにこの子は今日 空港から手荷物検査の
ときに生きたイモリをごっそり出してました 僕も結構いろんなもんを
チェックされたことあるけど イモリはないなぁ・・・
検査のおじさんもやや苦笑いしてたなぁ