口をパカッとあけて 頭を出してるウツボの仲間
結構臆病で 近づくとすぐに巣穴の中に隠れてしまう
巣穴から出ている部分なんて10センチとか20センチとかしかないからそんなに
大きな感じはしないけどこれが意外と全長は長い 僕は一度しか全身を見たこと
ないけど 80センチくらいあった気がした(計ってないからわかんないけど)
実際に見えてる部分なんてほんとにちょっとなんだなぁ・・・と
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
最近サボっていた畑・・・
サボるとその分だけ大変になるのが農業だと思う
手をかければその分 サボればその分の結果が出るのだと思う
難しいことはないけどその分楽もできないんじゃないかと素人ながら思う
そして 手を入れず半年・・・ 思い立ったときにはすでにおそくうちの
パッションは手がつけられないくらい絡み合ってお手上げ・・・
それでも多少切ったりしながら整えていったけど・・・
もう小さなツボミがあったから今年はたくさん出来そうな感じ
去年間違えてバッサリいっちゃたけど こんなに大きくなっちゃいました
ちなみにパッションの側では竜眼(ロンガン)の花が咲きそうだった
竜眼はライチっぽい感じの果物 実がついたらうれしいなぁ
竹を切ってパッションの棚の柱にしたから強度も増して収穫期待大だな
この魚 じーっとしていてあんまり動かないので思わず僕もじーーっとして見た
そしてじーーっとしているくせにかなり食いしん坊・・・
たまに自分と同じ大きさのルアーにも食いついてくるくらい
食いしん坊を超えている気もする・・・ 底にいる小さな魚やカニやヤドカリなんかは
魚の死骸とか食べるし そんなに鮮度は関係ないやつ多いと思うのだけ(イメージ)
こいつは生きてる魚に食いつく 新鮮な魚大好き お刺身大好き
お刺身狙ってひたすらチャンスを待つ・・・ ってな感じか
そして僕も同じ体勢になってじーーとしてみた
魚1「あら 何かくれるの?」
人 「あっ さっきまで餌付け用の餌があったけど・・・」
魚2「それで餌の匂いがしてるわけね」
魚1「でもー それって加工品でしょ あたい達刺身じゃないとね・・・」
人 「・・・・(前は加工品に夢中だった気もするけど)」