暖かかった日も終わり また冬に逆戻りの奄美ですが
それでも 海に川にマングローブにと水辺を攻めている今日この頃です
さてさて最近 近所で会う人会う人に「家は出来た?」
とか「いつごろ完成?」とか よくよく聞かれます
そしてその相手はというと まったく家を建設中とか話したことはない人ばかり
いまさら「なぜ みんな知っているんだ?」とはまったく思いませんが島のネットワークというか
噂話のスピードに驚かされます
ちなみに高い位置に窓が設置されて 家のサッシ類はすべて完了です
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
昨日は20度を超えていた奄美大島ですが 今日の朝も部屋の温度計を見たら20度くらい
うちは古い家だから部屋の中と外気温がそんなに変わらない だから部屋の温度がそのまま
外の温度のことも多いし 何故か部屋の方が寒いことなんかも多々ある
そんな暖かい朝だったのだが 海に入るころにはガラッと風向きが変わり 急激に気温が下がって
北風ビュービュー まぁ 予想はしていたことだからまぁ問題は無いんですが・・・
(ただ 暖かかったし思わずサンダルで出かけてしまいましたが)
そして急に天気が変わったものだから海の天気も波が多少ザブザブしてきて・・・
まぁ 水面がザブザブしていても 中は穏やかなので 潜ってしまえば関係ないけど・・・
海に入ると 透明度はとても良い わりかし荒れて来ているのに 透明度がいいのは・・・
嬉しいことだけど 海の透明度を予想するのはとても難しい
海が静かなら いつも透明度が良いってわけでもないし またまたその逆もある
最近透明度がいいのは水温が下がって プランクトンが減ったからなのかなぁと一般的なことを
考えてしまうけど じゃぁ夏濁るのはプランクトンのせい?ってわけだけでもないと思うし
やっぱり難しいなぁ
最近 太陽が毎日出てくるので無駄に気分が上がる
そして太陽が出てくれば奄美は暖かい(でもTシャツとかはありえない)
でも川なんかはやっぱり冬だから寒い・・・
けどやっていることは意外と夏と変わらず冷たい川なんかにも突っ込んでいく
そしてやっぱり無駄にいろいろ生き物を捕まえに走る
冬はやっぱり寒いから夏よりマングローブなんかには生き物少ないんだけど
そこは狩猟の血が・・・ そしてやっぱり無駄に捕まえる・・・
捕まえた僕はテンションが上がり 多分捕まえられた生き物たちはテンション下がる・・・
だからこのカニも下がりすぎちゃって動かない・・・ってことにしておこう
それにしても冬でもテンション上げさせてくれる奄美の自然と一緒に周ってくれるゲストの方に感謝だね
久々に太陽の到来です
先月 今月とグレーな毎日だったので久しぶりの青い空
「光がさすって嬉しいわぁ」
美白が・・・とか言っている季節が遠い昔に思えるくらいのお日様万歳!
そんな気分の良い天気の日に 近くの金融機関へちょっと行ってきました
そして用事を済ませている最中 突然 窓口に「両替してよ」とお年寄りが現れたのだけど
小さな金融機関だったので あまり持ち合わせがなかったみたいで 「ちょっと待ってくださいね」
と言われていたのだけれども たまたま隣にいたお客さんが「俺が千円札いっぱいあるよ」と声を
かけた後 お客さんどうして両替している
いやぁ 都会では見られない風景だねー
太陽出たから みんな気分良かったのかな