川 探検

住用 川
11月も半ばというのに 最近天気が悪いわりに暑い
片づけた扇風機をまた引っ張り出してしまったくらい

そしてあと少しで師走というのに いまだ川にザブザブ突入出来るのは
やっぱり奄美は暖かいんだなぁと思う

でもザブザブであってザブンではないので・・・

雨が多くて普段 水が流れていないような所も川になってたりするけど
それはそれでまた感じがいい

この日はダイビング前にマングローブに寄り 川を上っていったので
潜り終わったときには心地よい疲労感的な感じだったかなぁ

珊瑚健全

奄美大島 白浜の珊瑚
この前降った大雨の影響もここの海ではあまり感じることがなく
健全な状態でした
これから冬にかけてここは荒れてくるので 余計に洗い流してくれるはず

水温はついに23度を示し さすがに寒くなってきたけど
まぁ 5mmのウェットスーツでまだまだ暖かいはず・・・

でも上がってからが寒くなってきたなぁ

北部の海岸

奄美大島 北部ビーチ
奄美大島に来た頃・・・(すでに結構昔になってしまったが)
知らないことばかりで もちろん奄美大島の海もわからない状態だったので

自分の目でいろいろ見たかったので シュノーケルや足ひれなんかを持って
いろいろな海を周ったり潜ったりした(一周潜った感じ)

10年経って そんなこともう忘れてしまっていたけど

久々に知らないビーチを歩いて 「この中はどうなってるんだろう?」って思った時から

また奄美の海を探検したいなぁと思った

探検はよくするのだけど 船を持ってからは船ばかりだったから

ビーチからもいいなぁと思った今日この頃でした

ポンカン タンカン ときどき鶏

タンカン
結構 実はなってるかな?

うちの鶏たち 寝るときは必ずこのポンカンやらタンカンの木の上で寝てます

ponntann.jpg
またまた大雨でうちの畑は土砂が流れて溜まってますが・・・

もうさすがに放置します

でもポンカン タンカンはまぁまぁ成ってるかな

豪雨後から・・・南部の海

奄美大島 夕方
昨日 和瀬が酷い状態だったので南部の海で潜ってみた

南部も透明度がいいとは全然言えないけど 和瀬と比べたら被害は少ない

泥の体積も薄らかぶっている感じで 時間の経過とともに回復していくんだろうなぁ

ビーチの中ではそんなに被害の無い海もあったし そんな状態を見るとホッとする

それでも南部の東側は結構 泥の影響を受けていて 足を入れたら すぐ濁ってしまう感じだった

まぁ 波に任せないとかなぁ

今月の豪雨から

奄美大島 豪雨海中
今月初めに降った豪雨・・・

その後初めて和瀬の海に潜ったのだけど これまたひどかった・・・

去年程ではないのだけど その状態に似ている感じで 海底は泥に覆われていて
多い場所では20cmくらいの体積があった

まだ全体的に海は濁っている

奄美大島 豪雨 和瀬

今年は台風が多く やっと泥が無くなってきたその矢先だったので
潜ってからはため息が多くなってしまう

かなり透明度が悪いので(海はすごく静かなのに) 来年の台風まで珊瑚が持つのだろうか?という心配が
あるのだけど そんな心配は ここの島でする人はほとんどいない

この状態を知ってしまっているので 心配やらなんとかしたいなぁとは思うのだけど

丘から見た海は穏やかでいつもと変わらない海だから・・・

こんな状態でも誰も知らないわけだから 海の周辺でも日常生活が行われていくんだぁと思う

道路が崩れればすぐに直すけど 海中は本当に殆ど人が見たこともないので 本当にひどい状態なんだけど

何も変わらないんだよなぁ  ただただ地球に任せるしかないんだなぁって思う

多分 これだけの泥が流れ込んだのは きっと人のせいでもあると思うけど

それでも最終的には自然の力に頼るしか出来ないのかな

ジーマミー豆腐

奄美大島 じまめ豆腐
大量の落花生をもらったので食べすぎてしまって鼻血出そうなので

ピーナツ豆腐 沖縄で言う ジーマミー豆腐奄美だと 地豆豆腐 を作ってみた

奄美大島 じまめ豆腐2
とりあえず剥いて剥いて ピーナッツの豆乳を作ってから 最後に片栗粉で固めて終わりの
予定だったんだけど ふと見たら片栗粉まったく足りない

「うーーん」と思ったがそのまま続行 まぁわざわざ買いに行くほどでもないか ということで

やっぱり出来上がりはゆるゆる

でもちょっと濃すぎたかピーナツ感たっぷりでこれはこれで美味しい

おかずというよりも デザートの感覚だった

ただ大量に出来てしまったので やっぱり豆腐にしてもたくさん食べたら

鼻血出ちゃうんでしょうか?

落し物

落ちたルアー
今日も雨・・・

11月ってこんなに雨降ったっけ?と思うくらい雨が降っていました

去年から豪雨が多かったので 雨の音に敏感になります

そして川の水量などを自然とチェックしてしまいます

まぁ だからといってそんなに気にはしてないけど・・・

で 海に行ってないので 前にいったときの写真

これはビーチから投げて届く範囲に落ちていたルアー

写真ではわかりにくいが かなりのビックサイズルアー

ってことは釣れる魚もビックでなくてはいけないのだけど このサイズとなると

思いつく魚は・・・ カジキか? そんなのここにはいないだろう・・・

と拾った瞬間 笑ってしまった

むしろ このサイズのルアーならビーチ周辺にいる魚にとっては捕食する側だろ

まぁ ロマンだな ロマン

釣りはロマンだ 海は広いしつながってるからな  

ロマンをもつことは大事だ

禁酒

奄美大島 東仲間
少しの間 島を離れていました

その間 かなり飲む機会があり・・・ それは飲んで飲んで・・・

さすがに飲みすぎだろうってことで数日禁酒

これで肝臓もイキイキするはず

さっきCMがやっていた「いまなら SML すべて150円」
そのCMを見て「なぜ 立ち寄らなかったんだマックに」

大雨から出てしまったので 今海がどうなってるのか見ていないので
静かになったら見に行こうかな

それにしても 雨が多いなぁ

大雨だったので・・・

貝を編んでみた
昨日は大雨で早朝から腰あたりまで浸かって マングローブ行ってカヌー流れないようにしたり
車避難させたりで ぐったりだったけど お昼すぎには満潮も超えたし
まぁ 大丈夫だろうってことで 今度は避難させたものを戻す作業に・・・

これが意外と大変なのだけど まぁ仕方ない

大雨で道が南にも北にも分断されているので どうせどこにも行くことが出来ないし
家で久々編んでみました(ちょっとやらなくちゃいけなくなってしまって・・・)

それにしても 普段は古仁屋とか名瀬に行きたいとか全然ないのに 分断されると
無性に気になる・・・ 

島にマクドナルドがないから 無性に気になるのと同じかな??

そして開通するとやたら行きたくなる

もしも島にマックがオープンしちゃったら・・・
どうなるんだろう? 僕・・・

またまた豪雨

西仲間
いやぁ 雨すごかったわー
大雨なので朝五時には起きて いつでも出れるようにスタンバイ状態

雨止まないなぁと思っていたらパトカーが避難してくださいーって・・・

寒かったらシャワー浴びていたので 裸でっわけにはいかず 急いで服着て 
避難・・・はしない

まずはカヌーを見に・・・

車で行ったら すでに水があふれてて車ではいけないから 徒歩でザブザブしながら・・・

いやぁ 川 大増水してたわ 雷もドンドンいってるし

車も避難させたし

去年のことがあったら ここは大丈夫とか ここはやばいとかが分かるので

素早いし 経験値は大事だね

ただ いたるところで土砂崩れしているようで また孤島っぽくなってるのかな?

まぁ 家がなんともないから 全然いいけどね

とりあえず 大仕事終わった感じだ 疲れたぁ

うちにたまたまサーフボードが置いてあったので また浸水してきたら
パドリングする気 満々でした

ちゃんと 胸反ります・・・