警報

今日は北風ビュービューでフェリーも欠航したんじゃないかな?

気温も寒く 真冬に戻りました

奄美も強風警報だったり波浪警報だったり

穏やかな海

波の高さ5mの予報になっている大荒れですが

でもそこは島

どこかが荒れればどこかの海は穏やか

警報??  何それ?というフラットな海でおまけに透明度もよかったなぁ

旅する木

メヒルギ 種
マングローブの種は水に浮く そして水と風の流れで旅をする

きっと このマングローブの種もどこかに流れて行くのだろうなぁ

そして元もとはこの木もどこからか 流れ着いたのだろうなぁ

そのさらにこの種のおじいちゃんはもっと別の場所から流れてきたのだろうなぁ

マングローブは海を旅する木なんだなぁ

珊瑚の形

珊瑚
いつの間にか夜が来るのが遅くなった
というか日が長くなったというのか・・・

冬もそろそろ終わりかな

ダイビングもシュノーケリングも 珊瑚のたくさんある場所を選んで行くのだけど

珊瑚の種類って結構あると思う

その中でも 自分のイメージしている珊瑚と違って 珊瑚❔ って思う人もいっぱいいる

これは珊瑚? 岩? 何? みたいな

たしかに分かりずらいよねー

引き潮

引き潮
奄美のマングローブで今日 このルートに来れたのは
僕だけだろうと思う

もちろん誰にも中では会っていないし・・・

十数年間 一日のツアーで マングローブのこのルートに来なかった日は
実は一日もないんだなぁ

一眼

一眼
最近 一眼を持っている人がとっても増えた気がする

写真自体は 携帯の性能も上がって撮る人も増えたとは思うのだけど

携帯の性能が良いだけに コンパクトなカメラ代わりになるみたいだ

でも一眼は携帯に比べれば邪魔だけど でも最近の一眼カメラは小さくて

邪魔といえばかなり邪魔なのだけど  それでも持ち運ぶストレスと 一眼で撮った時の

爽快感みたいなものを比べたら きっと爽快感が勝ってしまうようになったんだろうなぁ

透明
今日は奄美史上で最低の気温を記録したらしい

奄美 北部で4度・・・

ヤフーの天気予報の温度は8度・・・

それでも10度を下回ることあまりないのに・・・

しばれる・・・

雪降る・・・

でも僕は今日も二回潜りました

水温は20度くらい。。。

朝は海から湯気みたいの出てます

こんな寒くても 海の中は透明でした
(寒いからなんだろうけど)

シロアリ予防

シロアリ
今日は久々 潮抜きDAYだったので 海には潜らずひたすら 床下に潜っていました
ずっと匍匐前進・・・  四つん這いにもなれず 太陽も見ることなく 地底人やってました

インタネットでシロアリ予防の薬を買って床下にまきました

結構「珍しい薬で まだそんなに普及していないのですが これだ!と直感で即決

普通の薬より何倍も高価ですが その分いいんじゃないかなぁ

外の海

奄美大島三瀬
やたら同じ方向を見ている魚たち
ここまで一緒なら前との間隔も均等ならいいのにって思ったけど
魚は前ならえ出来ないか・・・

あけまして

あけましておめでとうございます

年末がきたなぁと思っていたらいつの間にかお正月終わっている

気が付くと時間って流れて行って・・・

ひたすら飲んだおかげで溜まっていくのは脂肪だね

奄美の洞窟

のんびり行ってきましたマングローブ出発から自宅(内海)まで

途中 洞窟だったり滝だったり

住用の滝
海上でカヌーに直接浴びられる滝なんかもあるんだけどね

おじさんでもたまにはプチ冒険しないとダメです

一応お正月なので縁起物として

カメの息継ぎ

珊瑚

珊瑚
珊瑚が生き生きしてる海は なんとなく生命感があるように思える

もっと広がっていけばいいのになぁ

一度は死にかけた珊瑚も数年たてば復活しているところもあります

海の力はすごいねー