大雨だったので・・・

貝を編んでみた
昨日は大雨で早朝から腰あたりまで浸かって マングローブ行ってカヌー流れないようにしたり
車避難させたりで ぐったりだったけど お昼すぎには満潮も超えたし
まぁ 大丈夫だろうってことで 今度は避難させたものを戻す作業に・・・

これが意外と大変なのだけど まぁ仕方ない

大雨で道が南にも北にも分断されているので どうせどこにも行くことが出来ないし
家で久々編んでみました(ちょっとやらなくちゃいけなくなってしまって・・・)

それにしても 普段は古仁屋とか名瀬に行きたいとか全然ないのに 分断されると
無性に気になる・・・ 

島にマクドナルドがないから 無性に気になるのと同じかな??

そして開通するとやたら行きたくなる

もしも島にマックがオープンしちゃったら・・・
どうなるんだろう? 僕・・・

またまた豪雨

西仲間
いやぁ 雨すごかったわー
大雨なので朝五時には起きて いつでも出れるようにスタンバイ状態

雨止まないなぁと思っていたらパトカーが避難してくださいーって・・・

寒かったらシャワー浴びていたので 裸でっわけにはいかず 急いで服着て 
避難・・・はしない

まずはカヌーを見に・・・

車で行ったら すでに水があふれてて車ではいけないから 徒歩でザブザブしながら・・・

いやぁ 川 大増水してたわ 雷もドンドンいってるし

車も避難させたし

去年のことがあったら ここは大丈夫とか ここはやばいとかが分かるので

素早いし 経験値は大事だね

ただ いたるところで土砂崩れしているようで また孤島っぽくなってるのかな?

まぁ 家がなんともないから 全然いいけどね

とりあえず 大仕事終わった感じだ 疲れたぁ

うちにたまたまサーフボードが置いてあったので また浸水してきたら
パドリングする気 満々でした

ちゃんと 胸反ります・・・

何だろう?

バブルリング 横から
もう11月・・・

最近ずっと 選挙の影響で「おはようございます」みたいな感じで道端に立っていた人も
パタリといなくなり 急に静かになった奄美大島

結局 新人さんがトップ当選したらしく その人の学歴がすごい・・・

学歴って大事なんだなぁと思ってしまう感じです(まぁ実際のところはよくわかんないけど)

さてさてダイビング中 良くやるやつ

空気は水より軽いから泡を吐くと泡は急浮上していきます

でもダイビング中は急浮上することはやってはいけないこと・・・

なのでこの泡を追っていくことはできません

ってかそんな体的のリスクを負う必要はありません

でも素潜りなら・・・

追ってみました

今度は中から撮ってみようかな

選挙前夜

奄美 マングローブ 干潟
明日は奄美市の市議会選挙
前日となると「最後のお願いに・・・」とか「あと一歩です」とか
まぁみんな同じようなことを言っている あんな選挙カーのありきたりな
セリフを聞いて 「よし この人に・・・」みたいなことになるのだろうか?

まぁ そんなことしか候補者は出来ないのかもしれないけど

そしてマングローブなんかにいても「「住用のみなさん・・・」とか
「災害に強い町を・・・」みたいなセリフがパンパン聞こえてくる

ここにはシオマネキとかトビハゼしかいないよー みたいな雰囲気もありますが

まぁ シオマネキは選挙カーに対して一生懸命手を振っていました。。。??

せっかくの選挙だしうるさいとかは思わないけど 選挙カーがすれ違った時に相手を何故か
褒めて 「共にがんばりましょう!」みたいな 褒めることに対しても負けないみたいな・・・

そこだけは個人的には寒気がするのでやめてほしいと思うのであった

もしかしたら うるさいと思っている蟹なんかはいつもより
砂に深く潜っているかもしれないね

川の水温

キノボリトカゲ
ここ数日 朝が寒くなってきた奄美大島ですが うちにはまだ扇風機が出しっぱなし・・・

海の温度は気温の変化よりも少しずれるので まだまだ海中は暖かいです

この時期から気温と水温が逆転して 水温の方が気温より高くなるので

海の中の方が暖かいって感じてきます まぁずっと入っていたら寒いけどね

でも川の水温は多分気温に敏感です

気温が下がってくると水温も下がってきます

だから川に足をつけたりするのは段々と勇気が必要になるかな

って前置きが長くなってしまった・・・ そんなことはどーでもいい

この写真のキノボリトカゲ

川の真ん中に立っている杭のてっぺんにいたので 移動するにはどう考えても
川の中にダイブしなくてはいけないのだ

いやぁ 考えただけでも寒そう・・・

先月までだったら全然いいけど

ってか爬虫類って「冷たい!」とか思うのかな?

でも体温めないと動けなさそうだから 冷えちゃったら動けなくなってしまうとかないんだろうか?

鶏飯作り

鶏飯
鶏飯を作ってみた
うちの畑の鶏たちがちょっと増えすぎたので
「そろそろ潰さなくては・・・」と思っていたので・・・

たくさんの鶏の中 どれにするか?

一匹だけ凶暴なやつがいたので その鶏にするか! ということで
ターゲット決めて追いかけること30分(うちは放し飼いだから捕獲が大変)
殺気を感じ取ったのか逃げまくっていたけど 反復横跳びの嵐で何とか捕獲

その場で殺しました この鶏はうちで孵卵器で産まれてうちの中で半年いた鶏だったから
ちょっと頭の中でそんなシーンも出てきたけど「いやいや 家畜 家畜」と思いながら
首を・・・

畑で毛までむしってから家に持ち帰って調理
鶏飯1
鶏飯つくり3
だんだんと食べ物らしくなってきて 料理になった時に良いにおいが漂っていました

まぁ かわいそうだけど 美味しく食べれば それでよし ってことで

肉を食べる人はきっと 本当ならこの殺すって作業をしないと食べれないはずなのに
その作業を普段は 別の誰かがやってくれている

一回 自分で殺してみたら 食べ物のありがたさがわかるかもしれないと思うんだけどなぁ

まぁ 別にどんどん殺してみてって言ってるわけではないけど

奄美大島10月の気候

奄美大島 マングローブ干潟
10月後半でも晴れれば半袖でOKな奄美大島ですが 今年はなんだか
雨が多い10月だったけど やっぱり晴れたら10月は気持ちがいい

いままで雨だったせいなのかはわからないけど 空が高い

別に地球の大きさが変わるわけじゃないだろうから
空の高さなんか変わらないとは思うけど 地上から見上げる僕にとっては
空の高さは変わる気がする

いい空といい風と いい感じの太陽と

それだけで気持ちがいいねぇ

パシフィックビーナス

奄美大島 パシフィックビーナスクルーズ
この日は(昨日)豪華客船が入港していました

そう今日はここの船に乗っていた方たちとダイビング

なんせ滞在時間が短いため(それも入港から下船まで結構遅くて)

弾丸ツアーとなりました

名瀬から南部まで走り潜った後マングローブでカヌー

まぁ価値観は人それぞれだけど この船に乗っていた方の中で一番アクティブに
遊んだと思うなぁ

あーー 時間があったら潜入したかったなぁ

ただ一つ気になったのは船に乗ってる間 ご飯はバイキングじゃないらしい・・・

そこだけ「ええーーー!」って感じだったけど まぁ乗ってない人が「バイキングの方が・・・」って
言っても意味ないか

まぁ 例えバイキングじゃなくても この船はいろんな人を乗せて いろんな場所に行って
人それぞれな旅を創っていくんだろうなぁ

秘境

奄美大島 住用
ここはなかなか人が入って来れない場所
歩くだけではどうしても来れない・・・

そんな場所だから水がすごくきれい

去年までならうちのそばの川が一番綺麗かなぁと思っていたけど
今は泥が溜まってしまって あんまり綺麗じゃないので
僕の中では ここの川の水が一番かもしれない・・・

めちゃめちゃでかい鯉がうようよしていて 釣り魂に火が付きました

クロダイはマングローブで山ほど釣ったので 今度はルアーで鯉! 行ってみます

久しぶり和瀬

和瀬の珊瑚
久々 和瀬からボートだして沖まで行ってきました

まだ泥はあったけど 珊瑚はいきいきでした

でももう一年たつのに泥はまだあるんだなぁ

天気予報

奄美大島 白浜の海中
最近の奄美大島の天気予報は晴れない
なのにここ数日快晴・・・

10月の快晴は本当に気持ちいいなぁ

でもまだまだ焼けるのでその辺は注意だな

今日は久しぶりにナイトダイビングにもいってきた

カメ寝てるかなぁ?と思っていたらいなかったのだけど

戻り際水面をフラフラカメがいたので追いかけようかとも思ったのだけど(カメタッチ)

なんとなく眠そうな雰囲気だったので見逃して遠くから見守りました