冬でも

ミナミコメツキガニ
最近 太陽が毎日出てくるので無駄に気分が上がる
そして太陽が出てくれば奄美は暖かい(でもTシャツとかはありえない)

でも川なんかはやっぱり冬だから寒い・・・

けどやっていることは意外と夏と変わらず冷たい川なんかにも突っ込んでいく

そしてやっぱり無駄にいろいろ生き物を捕まえに走る

冬はやっぱり寒いから夏よりマングローブなんかには生き物少ないんだけど

そこは狩猟の血が・・・ そしてやっぱり無駄に捕まえる・・・

捕まえた僕はテンションが上がり 多分捕まえられた生き物たちはテンション下がる・・・

だからこのカニも下がりすぎちゃって動かない・・・ってことにしておこう

それにしても冬でもテンション上げさせてくれる奄美の自然と一緒に周ってくれるゲストの方に感謝だね

太陽

奄美大島 マングローブ
久々に太陽の到来です
先月 今月とグレーな毎日だったので久しぶりの青い空

「光がさすって嬉しいわぁ」

美白が・・・とか言っている季節が遠い昔に思えるくらいのお日様万歳!

そんな気分の良い天気の日に 近くの金融機関へちょっと行ってきました

そして用事を済ませている最中 突然 窓口に「両替してよ」とお年寄りが現れたのだけど
小さな金融機関だったので あまり持ち合わせがなかったみたいで 「ちょっと待ってくださいね」

と言われていたのだけれども たまたま隣にいたお客さんが「俺が千円札いっぱいあるよ」と声を
かけた後 お客さんどうして両替している

いやぁ 都会では見られない風景だねー

太陽出たから みんな気分良かったのかな

動かない

iwan.jpg
いやぁ 毎日ドンヨリ天気です
グレーな感じです

これだけグレーな天気が続くと気持ちまでグレーになっちゃいそう

でも海の中は意外と明るいです

さてさて 普段 僕が魚に近づいていくと 慌てて逃げる小魚ですが(別にいじめてるわけではないけど)
中にはじっとしている魚もいて 近づいても全く逃げません

心の中で多分「俺は岩 俺は岩」とか もしくは
「逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ」を永遠とくれ返してるのかもしれません

またまた剣道

奄美大島 西郷南洲杯
久々の更新になってしまいました
新年だし飲んでたばかりで・・・ とサボっていたわけで無くは無かったり あったり。

さてさて先月に続き今月も剣道の大会がありました

まぁ 相変わらずドタバタした試合をしていましたが・・・

試合は難しいなぁと思うけど 多分その難しいことも楽しみに一つなんだろうなぁ

この試合もあるし 前日練習に行きました(まぁ 本当は試合があるからってわけではないけど)

剣道は一人じゃなかなか練習しづらい 何よりも一人で素振りとかしててもさみしいし
(まぁ さみしいとか言う前に振れと言われると思いますが)

だから一緒に稽古をする相手がとても大切です 
(あとは棒を振り回すのだからそんなことが出来る場所も大切だけど)

そんな一緒に相手をしてくれた子たちが今日の試合で活躍していました

一生懸命に練習していたのを見ていたので 「やっぱり頑張ってきた分強くなってるなぁ」と
素直に良かったなぁと思います

一緒に稽古をして 僕も練習させてもらって 相手も練習になって  

一方通行ではなく お互いに練習になるような相手がいるのは良いことだね

 

あっ ちなみに結果はというと また三位
「俺たち三位好きですね」とそんな意見もチラホラ・・・

あけましておめでとうございます

UGO ウェットスーツ
年末から食べて飲んで・・・
この前10年くらい前に作ったウェットを久々に来てみた
既製品ではなく その頃はフルオーダーなので自分の体形にぴったりのはずが・・・
やっぱり10年も経つとね
その頃より10キロくらい増加しているので それはそれは・・・

おそらく限界までゴムは伸びて・・・

頑張って引っ張ったら いきなり足の部分がピシって・・・

10年で10キロ・・・ ってことは計算上は一年で1キロ・・・
(まぁ実際には違うけどね)

そして新年にかけての暴飲暴食・・・

一週間で推定3キロくらいの増加

もしもこのウェット着たら軽く限界点突破だろうなぁ

まぁ 日本中 年末お正月にかけて同じこと思っている人だらけだろうなぁ

今年も

奄美大島 和瀬
水温 21度 気温は15度くらい
どう考えても水の中の方が暖かいのに 入った瞬間は冷たい・・・

熱伝導率がどうだとか 比熱がどうだとか そんなことは正直どーでもいいけど・・・
(ライセンス講習ではちょっとやるけど)

じんわりウェットの中に水が入ってきて約一分後にはもう温まって
冷たくはないんだけど 最初だけはねぇ・・・

さてさて 今年も気が付いたらあと数日 

儀式のように この時期になると今年一年を振り返る

まぁ 生きていればいろいろなことがある・・・ 当たり前のことだ

いろいろなことがあるのは当たり前だけど いろいろなことをやったって思える一年だったらいいなぁ

やっと奄美パークへ

奄美大島 写真展
寒い寒いと言いつつ 意外と薄着な原です

今日は空港へ久々に行ったので その帰りに奄美パークに寄ってきました

何故奄美パークに? というと・・・

今年の夏の間 奄美パークで僕の写真やその他 ダイビングの器材などを

展示していたので その器材や写真を取ってきました

夏のイベントだったのに 今頃・・・

まぁ そんな写真が何十枚か返却されてきたのですが・・・

さて この写真どーしよう

普通の写真家だったら きっと価値があったりこだわりがあるのだろうけど
僕には全くない・・・

順当に行けば 焼却・・・ 流行のエコ的には五右衛門風呂行・・・

というか 結局自分の写真展 時間が無くて行けなかったので 写真自体は
初めて見るんだった

立派に作っていただいて ありがとう

トタン

yane1_20111224094014.jpg
いつの間にクリスマス そしていつの間にか倉庫の方も完成・・・

いや塗装はまだだけど

ちょっと前だけど 屋根にトタンを貼った

イメージ的にはカナヅチでトントンって感じだけど

現代はというと ノートンカチ

ピストルみたいなやつでバンバン打って終わり

いやぁ 文明だねー

この日はほとんど屋根の上にいたなぁ

季節感

奄美大島 オヒルギの種
いつの間にか今年もあとちょっと・・・

あっという間と思うか どうかはその人次第だけどね

12月くらいから冬の間のイメージというと奄美は南国なので暖かい・・・と思っている
人も多いけど まぁ結構寒い さらに雨が多いということで テンションはガタ落ち・・・

そんな雨で季節感を感じてしまう奄美大島だけど こんな寒い冬でも マングローブは元気!

花から実が出来てきています

この実がまだまだ大きくなって何倍もの長さになって それが樹の上で発芽してから

ポトリと落ちて 旅をする

なかなか冬でも紅葉がなく 山は緑緑 している奄美なので季節感が内地に比べたら乏しいんだけど

よーーくいろんなものを見ていると 季節感は結構感じられるもんだなぁ

雨 雨

奄美大島 ガジュマル
最近 雨ばかりの奄美大島
たまにテレビでやたら快晴の東京やら大阪の映像を見たら
やたら島から脱出して太陽を目指したくなります

何処に行きたいとかじゃなく 快晴の場所に行きたい

いやぁ 太陽の旅がしたい今日この頃です

日焼け止めなんて塗らなくても もう焼けないな 多分・・・

雨ばかりなので 最近の中の快晴な写真にしてみた

ああーー 青空が見たい

屋根の上から

bl.jpg
家を作り始めて5日 もうすぐで一週間 あっという間です・・・と言いたいところだけど
時間が進むよりも早い感じで家作りは進行中

いやぁ ほんとに早い・・・

写真も撮らなかったので 途中の行程は残せなかったけどね

まだ屋根作りは完成はしてないけど あとはトタン屋根を貼っていくだけ

まぁ 風邪ひいてるのに(それも結構ひどかった)こんな風ビュービューのところに
いるから治らないって噂もありますが まぁ せっかく高いところがあるんだからね

それはやっぱり登らなくちゃ・・・

夏なら確実に屋根ビールしてたな

家作り始動

ie1.jpg
剣道が終わってそのまま風邪をひいてしまったのですが
次の日から同級生の大工さんが来島したので その日から
家つくりスタートです

写真は一昨日 初日 

殆どが材料の運び込みなどで一日が終わりました

同級生の親方の指示の元 これから骨組みを作っていきます

ちなみに写真は家ではなく 倉庫や別棟のトイレやシャワー

家の方は来年からで 年内はこっちに全力

大工さん一人だけなので 僕もお手伝い率100% 完全手下です

時間ある人がいたら 一緒に手下やろう