性格

ハマクマノミ
多分 クマノミにも どっちかっていうと魚一匹一匹に性格があったり個性があるような気がする

よく分かんないけど クマノミにはやたら意地悪なやつとか 挑戦的なやつもいれば おどおどしてるやつも
いるし・・・ そう考えたら単に動き回っているものじゃなくて ちゃんとみんな一匹一匹が生きているなんだなぁって感じがする まぁ 当たり前だけどね

ただ どんなに警戒していても 意地を張っていても エサだけには弱いんだなぁ

どんな硬派な魚も簡単に骨抜きに出来ちゃいます

暴風

奄美のマングローブ
天気は快晴なのだけど今日は北風がビュービュー

台風とまではいかないけど 吹き荒れてたなぁ

そんな中 海にカヌーに その他もろもろ アクティブDAYだったなぁ

マングローブはこの木々の中に入ってしまえば 穏やかそのもの

かなり吹き荒れていた風だけど マングローブのことをいろいろ知ってさえいれば むしろ吹いた方が
楽なときもある

マングローブの外はゴーーゴーーの風でも中では昼寝できそうでした

滝のぼる

yanma_20130403215224.jpg
夏には定番の滝ザブン・・・
(いや 定番ではないな やる人がたまに・・・)

今はまだ4月上旬 さすがに川は早い・・・

ただ ここまで来たら 自然と上に向かってしまう僕

その登る直前でパシャッ

「滝に鯉する5秒前♪♪」

古い・・・

七輪

七輪
昨日の夜ご飯

もともとバーベキュー用に作ってあったテーブルを改良して普段は普通のテーブルなのだけど

外で食べる時だけは 七輪をセットできるように改良してみた

この時期 寒くないし 外で食べるのが気持ちいいね

あっ でもお昼御飯も外で食べる率高いかな・・・

一番橋 瓶

黒糖焼酎 一番橋
家を建てたら買おうと思っていた瓶

その瓶がある日突然 家で発見されました

やばいー ガンマ上がっちゃうーー

ありがとね

目が合った瞬間

カクレクマノミ
ダイビングの講習 一般的にライセンスの講習と言われているもので僕はよく 
「バディーとアイコンタクトとってね」と言います

ちょっとでもダイビングはバディーと言って 二人一組で潜るんだよ って意識をしてほしいから
なのだけど・・・

思わず人ではないものと アイコンタクトとれてしまいました

ゴミって

海の贈り物
この前フェイスブックに使ったしゃしんなのですが・・・

うちの近くの海岸はゴミだらけ 台湾やら韓国やらのゴミもいっぱい

でもそのゴミもゴミと思えばゴミだけど そうでないものもいっぱいある

僕はそのゴミの中から気に入った流木なんかを拾ってくるのだけど・・・

こんな宝物も落ちています

ゴミの定義ってなんだろうなぁ

季節

メヒルギ 種
奄美大島には気温以外で内地のように四季がはっきりとわかりやすいものが少ない
紅葉があるわけでもないし 雪も降らないし そしてそして春と言えば・・・ 花粉症にならない

そんな奄美だけど よくよく見れば季節感は結構感じられる 時期になったら魚が周ってきたり
渡り鳥が来たり キノコの時期だったりといろいろなのだけど そんな移り変わりをマングローブの中でも
感じることが出来る

その中の一つが種の時期 これからどんどん種が育ってあと数か月したら マングローブの水面には
たくさんの種が浮き始める

見ようとしなければ 通り過ぎてしまうことばかりだけど 変化を感じられることは楽しい

オーバーホール

SAS オーバーホール
夏に向けて器材のオーバーホールをしました・・
僕がやったわけではないけど・・・

ちゃんとメーカーがやりました

正直 ダイビングショップでやるより メーカーの方が完璧に仕上がってきます

持っている道具から経験から全然ちがうので・・・

これで今年の夏も安心です

奄美に帰ると

キノボリトカゲ
先週 実家の茅ケ崎にいっていたおかげで 奄美大島がやたら暑く感じます

きっと観光で来た人は この体感温度なのだろうけど 長く島にいると 20度切ったらストーブ付けたくなります

これが慣れってやつですね

さてさてこの時期 潜る方も多いのですが それと並行して すでに夏の準備をしなくちゃです

いろいろやりたいことはあるのだけど・・・

多すぎて どれから手をつけようか・・・

まぁ そんなことはみんなそうだね

久々の南部

白浜の貝殻
風向きや前日の透明度なんかを見つつ当日の海はどこがいいかなぁ?と選んでいくのだけど
この時期 北風がビュービューなので あまりこっちの方には来ないのだけど 今日は珍しく
南風だったので南部の方まで来てみた

若干太平洋よりも冷たいけど まぁ 内湾の分 仕方ないのかな

久々すぎても魚たちもダイバーを忘れたかと思いきや 結構覚えているもんだね

意外と記憶力はいいんだなぁ 魚。。。

透明度とテンション

kuanomin.jpg
最近さらに海水温が冷たくなり 20度をきってしまった
これから一か月ちょい 一年で一番寒い海だと思う

来る方方 みんな意外と冷たくないと言いますが 僕個人的には
「冷たい・・・」の一言

でもこの時期透明度は良いので 海の中に入ってしまえば 頑張った分だけど
のことは 感じられちゃいます