
どんより天気だったけど雨にもほとんど当たらず(まぁ遠くの方では降ってたけど)
たまに出てくる太陽が明るくて暖かくて気持ちよかったなぁ
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
どんより天気だったけど雨にもほとんど当たらず(まぁ遠くの方では降ってたけど)
たまに出てくる太陽が明るくて暖かくて気持ちよかったなぁ
ツアーを11月17日から28日までお休みします タイミングが合わなくてせっかく来てくれようとしていた方がいたら ごめんなさい
クマノミとか・・・ 最初はテンション上がったりだけど後半見飽きて 「ニモはもういいかな」って状態になったら・・・ 潜る練習 潜れるようになったら
「おれ 無敵」って思ってしまう人多数・・・
いつの間にか11月 でも今年はまだ夏の風が吹くのでそこまで寒くない
だからいまだに裸足・・・ いつまでかなぁ やっぱ干潟は裸足がいいんだけどなぁ
この前 今季初の長ズボンをはいた ちょっと寒いかなぁと思ったのだけど・・・
次の日は短パンに戻って・・・ その次の日は長ズボン・・・
ただまだ上はTシャツかな
でもいつの間にか11月だし 今はまだセミいるし 夏感あるけど あっという間に秋を通り越して急に冬になるからなぁ
なんだかハッキリしない天気が続きますが 運よく雨には当たらずに済んでます
10月 風向きが安定しないので 早朝実際に潜って海を見てから どこの海でダイビングするかを決めています そして何故か毎朝カメがいます うちを出発してからドアTOカメ 最速10分です(笑)ただツアー中に必ず見れるとは言えません だってカメ泳いでるし・・・ 海広いし・・・ でもここの海に行くときは高確率かなぁ でも海の潜る場所や時間はすべては風と月が決めます 明日はどこ行こうかなぁ カメも僕も気まぐれです
また台風が来るみたい 前回の台風は海は大荒れでその後 溜まっていた土をきれいに掃除してくれてすっきりしたのだけど 数日後の豪雨でまた土が流れて・・・
前はここまですぐ土は流れなかったのに ここ数年すぐ土が流れてくる
珊瑚にとっては死活問題 今度の台風はそんなに大きくなそうだから適度に海を混ぜてくれるかな
奄美大島は日照時間が全国でもトップレベルに少ない
雨もそれなり多く 一日のどこかしらで雨が降ることも多い
雨が降ると「誰がふらせてるの?」と言ってしまう人も多い
そして晴れ間が出た瞬間「あたし 結構晴れるの」という人も多い
そんな雨から晴れに変わった贈り物
いつも思うけど カヌーでくぐりたい
想定していた風よりも弱かったので 家被害ありませんでした
避難するときは 帰ってきたら家は無いかもと思って家を出たのだけれど
毎回 避難から帰ってくるときにだんだん家が見えてきて赤い屋根が残ってると
良かったぁと思うのだけど 今回の台風は今までの大きな台風よりかは風は弱かったと思います だから正直台風の最中 このくらいの風では家は大丈夫だろうと思っていました それでも奄美に旅行で来た方はとても大きな台風で不安だったといっていましたが・・・
明日まで後片付けです
避難のためしばらく不在です
超大型で さらに直撃・・・
避難確定です うち建っていられるだろうか?
この台風が過ぎ去るまではツアーはお休みです
家が倒れないようにやることやっておかなくちゃ
まさかの忘れ物 カヌーを漕ぐときのパドル まぁ僕が行くところはかなり細い道に入っていくので 道に対してパドルは長く感じるかもしれないけど・・・
本人は焦るかもしれないけど 周りのテンションは上がってかなぁ
楽しいワンシーンです