昨日のダイビングはお祭りみたいだった
なんと10人の団体であった 普段2人 3人 4人
と超少人数でまわしているのだがこの日は特別に
団体行動してみた 台風の影響をうけて波はあったので
穏やかな海を目指して大島海峡へ
ダイビング中はイザリウオを見たりコバンザメを見たり
体験ダイビングとは思えない豪華な生き物たちだったなぁ
わいわいと学校の先生ってこんな感じなんだろーなぁ
って思いながら僕も楽しんでツアーができてよかった
みんなマイペースだったけど・・・
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
今日は白浜海岸で潜ってきたのだが
海の中で笑って窒息しそうな出来事があった
そう またまたなまこである
ブログでは何故かなまこの登場率が高いんだけど
ダイビング中なまこばかり見せているわけではないんだけど
なまこがいたんでいつもどうり拾って白いそうめんみたいな
内臓を吐かせてみた なまこの身を削った捨て身の攻撃だ
ここまではいつもと一緒なんだけど今日はその白い素麺を
べったり触ってしまった 予想どうりベタベタしてくっついてきた
これだけだったらいいのだが今日は付いた量が多かったのか
指がくっついてしまい なんとOKサインが出せないではないか・・・
これにはびっくりした ボンドなみの接着力だよ
なまこの内臓は・・・
最近気がついたんだがズボンをあまり履いていない 基本的に毎日海水パンツだ 朝から海に行って一日中海水パンツ 今日も講習生を名瀬まで送り帰りに腹ペコだったのでラーメン屋さんに入ったのだがやっぱり海水パンツだった おにぎりを買うときも海水パンツ いつでもどこでも海水パンツ あっもちろん上着は着ていますよ
果たして海パン生活はいつまで続くのだろうか
今 ダイビングのライセンス(正確には認定書)の講習中なのだが
講習生の一人の故郷は台湾だったので 軽い気持ちで「台湾にあって日本にない
おいしい果物ないかなぁ?」って聞いてみた そしたら蓮霧ってことになった
早速ネットで調べてみたら形はわかった でも味はわかんない 個人的には
食べたことないもんは食べてみたいのである 気になる 軽い気持ちで聞いたのに
かなり気になる 欲を言うのなら果実と種を輸入したい 個人の輸入って
出来るのかな? まったく検討もつかない
こんなに気になるのなら聞かなければよかったなぁ
本当に大変でした なぜか急にPC内のハードディスクの内容が消えてしまいました
起動もできないし ネットもつなげない・・・ 本当に困り果てました でもなんとか復旧出来てよっかた 毎日潜りながらの復旧だったので夜中までPCにいじめられている気分でした 普段あまり使わない頭をフル活動していたのでやや知恵を使いすぎたのか今 熱を計ったらやや高めだし でも明日は講習だし・・・ まぁ計った事は忘れるかな それにしてもネットがつなげてこんなに嬉しかったのは初めてです もしもこのブログをたまに見ている人がいたら ながながお休みしてしまって ごめんね
PCが壊れてしまい しばらくブログ書けなくなりました
すいません なんとか復旧します
今日は台風後 初の和瀬でのダイビングやその他村のことなど書くことがたくさんで 何を書こうかと思う中 やっぱり今日は火曜日 それも今日は最終回 そうがんばっていきまっしょいの日です 始まる15分くらい前まで知り合いの家で井戸端会議をしていたのだが家でゆっくり見たいのでちゃんと帰ってきました 実は始まる30分まえからソワソワしてしまいました もうカヌー中に キャッチ ローの掛け声を言う人はいなくなってくるんだろうな・・・
今日は朝から早起きして選挙に行ってきた 午前中にダイビングの予約が入っていたためその前にすましてしまおうと思い朝一で行ってきた 住用村の体育館が会場だったので体育館に行ってみると役員が6人から7人もいた 投票する人は僕一人
あの広い空間に投票者が一名・・・ なんか寂しいなぁ まぁ狭い村なので役員の人々もだいたい知り合いなんだけどね
昨日も今日も台風の影響からかかなり透明度が悪い いつもなら何を見せるとかではなく海の中の透明度や珊瑚のキレイさなどを感じてもらえるのだが今回は濁っていて海も暗い感じがする それでは何か見せなくてはということでいろいろと海の生物をみてもらった 目の前になまこがいたのでなまこをびっくりさせてお尻から白い素麺みたいなもの(内臓)を発射させた 人もびっくりしていた 発射された素麺はかなりベタベタと張り付く 最初から最後まで腕になまこの内臓がついていたのは気がついていたのだろうか?
台風の後 今日初めて海に入った 海の中は珊瑚も結構やられてたしゴミや石など今までは無かった場所にゴロゴロしていた まだ台風の濁りはあった 海から帰ってきた後 まだ明るかったので久々に畑を耕した アセロラやグァバの木なんかも台風で倒されていたので今日は直した もう七時くらいになると暗くなってしまうのでたいした事はできないけどね アセロラといえば・・・ホームセンターでアセロラの木を見た 家の木より小さいのに何故か花がいっぱい 家のアセロラはあまり咲いてないのに 何で? 愛情がたりなかったかな