珊瑚

珊瑚
珊瑚が生き生きしてる海は なんとなく生命感があるように思える

もっと広がっていけばいいのになぁ

一度は死にかけた珊瑚も数年たてば復活しているところもあります

海の力はすごいねー

衣替え

5mmウェットスーツ
水温が24度になったので着やすい3mmスーツから暖かい5mmのスーツに衣替え
3mmは薄いから着やすいし ダイビング時重りもあまりいらないんだけど
寒かったら意味がないので厚い5mmに変更です
でも僕だけまだ3mmです
奄美のダイビングショップで3mmのウェットスーツを使っているところはあまりないんじゃないかなぁ

白浜
毎日 快晴 ベタ凪 透明度もよくて ベストコンディションです

こんなコンディション良い日が続くことなんてここ数年あったかなぁ?

と思わせる穏やかさです

サーファーはがっかりだろうけど

台風でも

台風
台風直前の海の中

台風が来る前までなら潜れますが 行ってからの方が潜る場所に困ります

そして一番 「全然海は大丈夫です」と言っても かなり疑われます

そーいうときは面倒なので キャンセルしてあげます

本当はしなくてもいいと思うけど・・・

だって海のコンディションいいし・・・
(コンディションよくなければbすすめないけど)

素人の判断よりはプロの判断だと思うけどねぇ

もったいないなぁ

ふわふわ

和瀬シュノーケル
透明度のいいとこで ふわふわしてるのは気持ちがいいね

ここのビーチはまったくきれいではないので誰も人がいない

でも海の中はきれいなんだけどね

ごっちゃり

小魚群れ
この時期ぐんぐん水温が上がってくると 海の中は小魚でにぎやかになる

少ない海の中の季節感を感じやすい時期だと思う

この小魚を群れを見るとデッカイ魚が小魚を捕食しに来ないか楽しみになる

ほんのり冒険

青くない洞窟
ものすごい海が穏やかだったので この日行ったことのない海域へ
シーカヤックで出てみた

知らないところにいくのはいつもワクワクがある

小さな小さな冒険・・・

小さいけど体力はかなり使いました

瀬渡し

和瀬三瀬
ここはよく瀬渡しで釣り人がやってくるポイントの下

正直 美味しそうな魚はいなかったが小魚はいっぱい

この小魚を狙って大物がやってくるんだろうなぁ

でもそこには潮の流れや きっとさまざまな要因があるはず

今日のこの時間だけをみたら とても大物はいないと思うのだけど・・・

久々ボート

ボートダイビング
ライセンス講習最終日 上手になってきたので船を出してボートダイビングに行ってきた

海は穏やかで天気も快晴

透明度もよくてばっちりでした

ただ・・・  今港の工事をしていて 船をいちいち陸にあげます

そこがかなり面倒だわ

誰が望んでいるのか分からないけど 僕からみたら かなり無駄な工事です

海は汚れて港は使いにくくなるし 良いことまったくないと思う

ほんと何のために作ってんだろう?

休憩場所

イカシバ
前に漁協でイカの産卵場を作ったのだけど

イカの卵はまったく 確認出来ず 産卵場ではなく

フグの休憩場所になっていました