久々ボート

ボートダイビング
ライセンス講習最終日 上手になってきたので船を出してボートダイビングに行ってきた

海は穏やかで天気も快晴

透明度もよくてばっちりでした

ただ・・・  今港の工事をしていて 船をいちいち陸にあげます

そこがかなり面倒だわ

誰が望んでいるのか分からないけど 僕からみたら かなり無駄な工事です

海は汚れて港は使いにくくなるし 良いことまったくないと思う

ほんと何のために作ってんだろう?

休憩場所

イカシバ
前に漁協でイカの産卵場を作ったのだけど

イカの卵はまったく 確認出来ず 産卵場ではなく

フグの休憩場所になっていました

ぎょぎょっ

魚群

魚の壁が突然現れたと思ったらいつの間にかいなくなる早業

まさにスイミー状態・・・

こういうときは遠くから見ることが出来ず どーしても突っ込んで行ってしまう

性格だとおもうけど・・・

よくテレビでやってる日体大の集団行動
あれ この魚たちきっと上手だと思う

高速移動にフォーメーション

ただ バックは出来ない・・・

ヤドカリ登山

ヤドカリ
サンゴの先端にある貝 奄美ではよく食べるトビニヤって言われてる貝なのだけど
この貝の中身はヤドカリ

でもヤドカリは泳げないし 登って行ったんだろうけど なんでこんな位置に・・・

そこに山があるから・・・なんだろうか?

たいよう

hinohikari.jpg

この時期奄美は曇りや雨ばかりだ
それでもここ最近は太陽が出てくることもありはする

海の中ではいままで少し暗い感じだった世界が急に明るくなる
明るくなると同時に青い世界になる 陸上以上に太陽の影響を
受ける感じがする この光のシャワー 見ると浴びたくなってしまうのですが・・・

太陽が出ると海は青くなるし森は緑になるし多分人はテンションがあがるのか