さてさて大きな台風が近づいていますが いまだ台風対策は
出来てない部分もあり・・・ってかまだ出来ない
今日まで普通にダイビングしてカヌーするので それが終わったあとに対策しようかなぁと・・・
予報ではうねり7mとか言ってましたが そんなうねりは多分加計呂麻島が壁になってくれるでしょう
あっ そうそう 奄美パークで今日から 写真展だわ
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
今年の奄美大島は当たり年っぽい
宝くじとかじゃなくて 台風の・・・
まだ話題にもなってないけど台風6号 結構やばそうな雰囲気をぷんぷん匂わせてる
さてさてそんな台風は置いておいて この前マングローブを歩いてた時・・・
久々に見ました 泥の王者(あっ 勝手につけました)ノコギリガザミ
通称マングローブ蟹
こいつ冬はやる気ないんだけど 夏は俄然やる気
近づいた瞬間 戦闘モードへ
結構なスピードとパワーなんだけど まぁ所詮蟹だしね
水の中にいたら サッと逃げてくけど陸上じゃぁねぇ・・・ 水生生物だからね
ハサミでバンバン攻撃してくるし 挟まれた超痛いんだけど
残念なことにワンパターン・・・ 同じ軌道なんだよね
動き読まれたらそれまでだな 挟まれなければただの蟹
って・・・ 動き読まれて当たらない・・・
それ僕の剣道と一緒じゃん ってことはカニレベル?
海に潜っていると何故だろうか? 予知能力というか第六感というか
良くわからないけど 背後に魚がいるかもとか なんとなく分かってしまう
ことがあるのだが この日は冴えまくっていたのか なんか「あっ カメがいるかも」
とか ほとんどその海域で見たことないのに 何となく思っていたら 遠くに
黒い物体・・・ この日は透明度が悪く 薄ら何かあるな くらいしか見えなかったのだが
近寄るとカメ うおっ! そのまま逃げ去ったカメを見送り
次はタツノオトシゴとか見つかりそう と思った数分後 「いたっ」
ここでもそんなにたくさんはいないので 滅多にみないのだけど・・・
予知しまくりでちょっと自分が怖いくらいでした
今日は数週間ぶりに海にはいきませんでした たまには潮を抜かなくてはと思っていたのですが
朝から自分の家つくりのための土木作業してました
早朝からどっぷり夕方遅くまで・・・
とにかく暑くてつらかったぁ
そしていろんな人が手伝いに来てくれた
ギャラリーも含めると結構な人たちが暑い中来てくれて
とてもありがたいことです
一人では何もできませんが たくさんの人に力を借りて
出来上がったものは きっと何よりも思い入れのあるものだと思う
この場を借りて みんなありがとね
僕はツアーの特性上 普通のダイビングのお店と違って
ダイビングの初めて人や久しぶりの人 初心者など 経験の
少ない人ばかりやっている
だから初めて会って いきなり(まぁ徐々にだけど)一緒に潜るのだから
出来るだけ どんな人なのかの情報が欲しい
水に対して慣れてるのか?とか泳げるのか?とか顔をつけたくない とか・・・
まぁいろいろ知りたいから 移動中の車内ではいろいろ話したりする
そして今回もいろいろ話してどんな感じなのか知りたかったのだけど いきなり車内で
浮き輪をフーフーしながら空気を入れ始めた それも二つ・・・
なので話せない・・・
と思って困ったなぁって思っていたら 予想以上の肺活量だったのか意外と早く完了
ダイビング前に浮き輪でぷかぷかしていました
それもウェットスーツを着て・・・(ウェットは浮きます)