梅雨あけず

奄美大島 体験ダイビング
珊瑚茶屋 体験ダイビング

明けそうで明けない もう明けるよって噂がたってからずるずると先延ばしになっています
島の中でよく言われている「三回羽アリが飛んだら梅雨が明けるよ」って言われていますが
もうすでにうちでは5回は飛んでます 羽アリっていうから蟻と思いきや 白アリです 家食べるやつ・・・ 七時から九時くらいに約二時間 灯に大量に寄ってきます だからうちは灯を消します

家食べられたくないので・・・  年間でも数少ないシロアリの爆発する日に観光で来てしまった人は不運というしかないけど・・・ 

さてさて海の中では雨がやんで一瞬太陽が出たりします 

ちなみに泡は この下が実は洞窟になっていて ダイバーたちはその中を通過中です 呼吸の泡だけが隙間から上がってきます 意外ときれいです

梅雨の中休み

奄美大島体験ダイビング
奄美大島体験ダイビング

数日前まで梅雨明けしたんじゃないかと思わせる夏の天気 風もいい感じでとっても良い気候でした 最近は通路のようになってる場所にカメが休んでることが多いかな

奄美 マングローブ
マングローブ

最近のマングローブは早朝満潮だったので 水位がまだ残ってるうちでないといい場所に行けないので出発も少し早めに・・・ まぁほんの少しだけ早くするだけでマングローブの中に入っていけるか 周りの川をうろうろかでものすごい差がついてしまいます せっかく奄美に来てマングローブのカヌーをするのに 水位が足りずマングローブに入れないとか・・・さみしすぎ・・・僕の中ではありえないかな

この日もマングローブを抜けてから最後の方は水が無くなりかけていました ここら辺ももう少ししたら陸地です

で またまたツアー後

家にあるセメントで これまた転がってる木材を枠にしてモルタルのプレートみたいなものを作って適当にペンキで塗りました ペンキだけは僕はオールドビレッジ バターミルクペイントと決まってます これが塗った感じがなんかいい感じで仕上がりもいいと思う 素人的には最高です 高いけど・・・

ちょっと海っぽくしてみました  ・・・で

 雑草シートを敷いて草を生えないようにしたら 奄美のドンキ・・・ビックツーで買ったカラーの砂利 これがとってもお買い得

これをシートにこぼすのだけど 砂利が散乱しないようにとシートの重しもかねてさっきの作ったプレートを敷いていくと 最終的に

珊瑚茶屋 バス停

一区画 イメチェンしました 草取り面倒だし・・・
もう 潜らなくていいから 座ってください ベンチ・・・

梅雨の晴れ間

遅めの梅雨入りだったけど 晴れ間は早めでした さわやかな感じで海も穏やか

洞窟にウミガメ

海の透明度は前の豪雨で落ち気味ですが 洞窟の中にはカメがお休み中
起こさないように端っこを通り抜けようと思っていたけど やっぱり・・・

ウミガメ

逃げて行ってしまいました お休み中のところ ちょっと申し訳ない気持ちです
それもカメのアジトみたいなところだったので尚申し訳ない気持ち・・・

まぁ焦っても無く優雅に泳いでいたのでいいかな

ライチ

うちでは今 ライチに季節です 初めての豊作・・・ 豊作祈願的な豊年祭と一切出てないけけど 豊作です ミツバチ様様です あともしかしたらトマトトーン・・・効果があったのかどうかわからないけど・・・

ライチ

東南アジアの気分です 味もしっかり極上でした ほんとミツバチ様様
来年はミツバチの巣 作ってみようかなぁ

鬼退治

オニダルマオコゼ
オニダルマオコゼ

猛毒の魚の代表 オニダルマオコゼ

猛毒だからと言ってこの魚から向かってきて刺してきたりはしてこないのだけど この魚の嫌なところは 普通の魚なら毒があっても近づけば魚の方が逃げていきますがこの魚は逃げずにとどまります この逃げずにじっとしていることがたちが悪い 逃げずに体の棘を立ててきます 多分「俺無敵」とでも思ってるんじゃないかと思うくらいどっしりしています

さらに嫌なのが足の届く範囲にいたりします 放置したりしてちびっこが降んずけてしまっても事故になってしまうので 僕はダイビング中見つけたら 一度放置してから家に戻って一緒に潜っていた皆さんとお別れして そのあと一人で海に行きます ほとんどの場合は動かず同じ場所にいるので捕獲します

今回の魚もダイビング終わって戻ってから捕獲しにもう一度海に行ってとってきました

食べたらおいしいけど この日は夜の予定も詰まっていたので捕獲だったかな

で 最終的には飲み会遅刻してしまいましたが・・・ 

まだ梅雨入りせず

体験ダイビング 洞窟出口
体験ダイビング洞窟出口

例年ならすでに梅雨入りなのに今年はまさかの快晴の日もあって いつもよりハイペースで日焼けしてしまってる気がするけど・・・ 気のせいかな

洞窟入ったり カメがいたり(昨日は洞窟の中でカメとすれ違う感じでカメちょっと嫌そうでした) 良い感じのダイビングが続いてます

さてさて最近はよく立ち寄るモダマに花が咲いています(もう少し前からだけど)

モダマのつぼみ

これはつぼみ 

モダマの花

大きい猫じゃらしみたいな感じ 考えたらこんな小さい花が巨大な豆になっていくようで そのスピード感がすごい まぁ多分花としては地味だし興味がない人の方が多いいんじゃないかなぁ

GW終わって梅雨入りの気配

奄美 体験ダイビング ウミガメ
ウミガメ

GWもいつの間にか終わってそろそろ梅雨入りです 例年ならこの時期は梅雨なのに晴れてくれることも今年は多く この時期にまだ青空が見れてラッキーです

ご飯中のカメは邪魔されたれたくないのか 全集中しているのか簡単に近づくことが出来ます

奄美 体験ダイビング ウミガメ2

泳いでるときのカメに接近するのは結構難しいです ランチ中のカメに出会えた人はラッキーですね まぁカメってバク食いしてること多いような気もするけど

さてさてGW中パッションが咲いたり成ったり

珊瑚茶屋 パッション花

マンゴーの花粉付けが終わったと思ったら 今度はパッション 花粉付け依存症は続いてます
まぁ花の数少ないから全然いいけど

パッション

どうやって食べようかな

ちなみにピタンガもいっぱいなりすぎていました 豊作です

ピタンガ

今年のピタンガはたくさん成りすぎて甘み薄めでした 

晴れの一日

奄美大島 マングローブ
奄美大島 マングローブ

久々の快晴 雨は降らなかったけどずっと どんより天気が多かった最近ですが青空はいいねー 木漏れ日も良かったです

この後の週間予報を見ると一週間は晴れは無し・・・ まぁ奄美では良くあります OCN不動産の日照時間ランキングのサイトでは全国の市の中で(町などは含まないで) 堂々奄美市全国ワースト1位でした 全国エリアの日照時間(順位)一覧│ランキングと都市データ 【OCN不動産】

一位の御前崎市(大学生の頃 実習船で行ったときは多分御前崎町だった気がするけど)と年間で1000時間くらい違うみたいで あまり詳しいことわからないけど日照時間を仮に一日12時間くらいだとしたら奄美市は10日間に3日くらい晴れてる感じかなぁ まぁそんなもんかなぁ 御前崎町は一日おきに晴れるっぽい・・・ 日焼け止め売れそう・・・

 奄美の予報は毎日変わってきます 早めに見ても それこそ一週間前の予報なんて見ても本当に意味ないくらい変わってきます

曇りの続く日の奄美の中 合間の快晴な一日でした

日差しはいいなぁ

カメを見送ってから

体験ダイビング ウミガメ

この日はほんのちょっぴり前日のうねりが残っていたので水面は少し揺れてたけど水中は穏やか

海に行った後まだ時間があったので ゲスト用の椅子が古くなって壊れてきてるので新しいものを作ろうかなぁってことで・・・ いろいろ考えました 絶対条件は重ねられること・・・
いままではプラスチックの重ねられる奴だったんだけど 自分で作るとなると木材になる
で いろいろネットでデザイン見てたら 「おおおっ 」という椅子が・・・
簡単そうだし ということで まずうちに転がってる 古い廃材 

廃材

何年も外に転がっていた廃材 元 柱です 10.5センチの角材

この材を厚さ2.5センチくらいに割いていきます

台付き丸ノコ

前に奄美の材木屋さんで格安でゆずってもらったもの もう少し小型のものは持っていたんだけど この大きなやつだと一発で10.5センチ角を割けるので

端の部分は虫食いやらアリの巣やらでまったく使えないのできれいな部分だけスライドソーでトリミング的な感じでカット 放置しすぎで使えない部分が多かったかな 

ついでに

電動カンナ

古びた部分を電動カンナで削ってから使える状態に板にして

木材

板と板はとりあえずビスケットでくっつけて・・・

ビスケットジョイナー

この工具がとっても便利 ビスケットジョイナー 板をくっつけるのが得意

まぁそれだけだと人が座ったりするものだから補強するけど 最終的には

こんな感じの椅子になります これなら重ねられるし そんなに重くないし 廃材だけで完成です

海藻の季節

ウミガメ
奄美大島 ウミガメ

海水温はピークの寒さは越えてこれから徐々に暖かくなってくるだろ時期
まだ暖かくない水温のこの時期 海の中は海藻の時期です あおさを収穫も出来る時期
海藻は夏になってくると枯れるもの多いので今の時期の方がワサワサしている
まぁそうは言っても内地に比べたら奄美の海藻は少ないけど


海藻を食べてるカメも きっと最高の時期なんじゃないかと思う カメの気持ちは分からないけど多分

ご飯を食べてる時だけはかなり接近しても逃げません

タラノメ
タラノメ

ちょっと前になるけど庭に勝手に生えてきたタラノキからちょいちょい生えるタラノメ
海は海藻だけど陸地も新芽がだいぶ出ています(奄美の新緑はもう少し前だと思うけど)
海にも陸にも葉っぱいっぱいです

僕は食べているときも逃げません

ダイビングの後で

マンジュウヒトデ
マンジュウヒトデ

昔はよく転がっていたイメージなのだけど最近見ることが減ったマンジュウヒトデ

まぁ転がってる海に行けばもっと転がってるんだけどわざわざマンジュウヒトデメインに潜ることないんだけど でも転がっていたら結構うれしい生き物です
巨大だし丸っこいし 海中だと風船みたいにポンポン出来るし(陸上ではとっても重い) いたらうれしい生き物ですね

さてさてヒトデにバイバイしてからはというと

毎日のルーティーン やめたいけどやめられない・・・ 依存症みたいなものなのか。。。

マンゴーの花粉づけ・・・ 全然ミツバチが来てくれないから・・・ 今やらないと食べれないし・・・ でもほんと飽きてきたけど・・・まずはマンゴーの種類でタハールという種類の花 今がピークです

マンゴー タハール花
タハール

基本的には今はこのタハールを筆でちょこちょこしています 効果があったかどうかは数週間先に分かるかな

マンゴー グレン 幼果
グレン

最初の頃に花粉づけしていたマンゴーのグレンという種類はミツバチが応援に来てくれたところは結構結実しています僕がやったところは乏しい結果になっていますが まぁ数個はなってるので良いということで プロのミツバチパイセンにはかないません 

マンゴーアンダーソン 幼果
アンダーソン

で 少し前まで花粉ピークだったマンゴーのアンダーソン このアンダーソンは一番結実しやすく適当に筆ちょこでもバンバン結実しますが・・・ これは熱帯果樹全体に言えますが結実したのにバンバン落下していく 本当に・・・ なんというか・・・結実イコール素直には喜べないのが南国フルーツと思っています

ちなみに今年は作戦を変えたライチ

ライチの幼果
ライチ

去年よりたくさん結実していますが・・・ すでにバンバン落ちています

何粒食べれるかなぁ 取り立てライチはとっても美味しいです

ピタンガ 幼果

ほとんど放置でも結構 結実します ピタンガ 結構大きくなってきて形が見えてきました

ここまで来たらあと一か月くらいかなぁ この果物は食べごろが大切な気がする

僕はピタンガ大好きですが 好き嫌いが分かれると思います

マンゴー接ぎ木

おととしかな接ぎ木したマンゴー なかなか花咲かないマンゴーの木にタハールを接ぎ木してみました プロでないので確率は悪いですが物量作戦で多少成功してくっついています

でもせっかく接ぎ木したのに接ぎ木した先でまだ花咲いてる枝はなんだなぁ なんでだろう

そんなもんなのかな・・・

ギャンブルではなく 花粉づけ依存症の報告でした

初夏の感じ

へごの新芽

例年 奄美大島は冬はずっと雨で4月になったら結構晴れるイメージなのだけど(イメージです) 今年は冬 結構晴れた分4月に入って雨が多い感じです それでも海入るときやカヌーのときは雨あがってしまうことが多くてほとんど雨には降られてない気がします 潜ってるときに雨が降って感じかな

で 晴れたときは最近暖かくて・・・というか暑い日もあって もうこの時期は半袖でもいけるかなぁという感じです 晴れたら初夏です 植物もなんとなく初夏っぽい

モダマ

まぁモダマはもっと寒い時から豆だけど。。。 一応豆だし・・・初夏っぽい

そして寒い時期はあまり動かないのか 僕が見ていないだけなのか分からないけど暖かくなってくると見かけます

キノボリトカゲ

キノボリトカゲ

見ようと思ってもあまり見れないけど ふと見かけることが多いかな 冬でもバーバートカゲとかオオシマトカゲとか(違うかもしれないけど)カナヘビタイプは結構見かけます まぁうちの敷地に結構住んでるので日が差すと日向ぼっこしてたりしてるっぽいし・・・ キノボリトカゲは冬見かけないので 見ると勝手に初夏のイメージです

奄美大島 体験ダイビング


海はどうやって初夏を見つけたらいいのだろうか・・・ 冬でもだいたいこんな感じだし・・・

キンチャクガニ

たまたま見つけたキンチャクガニ
手にイソギンチャクくっつけてます 冬でもいます

僕が海の中で一番夏っぽさを感じるのは日差しかなぁ 僕が普段行く海ではそこまで生き物の季節感はないけど 日差しがかなり違うね

季節感を書くつもりは全くなかったのだけど だんだん内容がそれました それだけ最初からたいした内容のものではないのですが

アマミノクロウサギふん

奄美大島体験ダイビング

大勢の人たちが四月から新年度 新しい環境や仕事で慣れるまで大変な中は 僕は春休みが終わりツアーのピークも終わって(そんなピークというほどではなかったかもしれないけど)一息つこうかなぁと思っている頃です

最近雨が長く降っていますが 海の状態は悪くなくて 雨でも青い海が残ってます

ウミガメ

にぎやかな感じです

ウミガメ

よくいろんな人に 今クロウサギいっぱいいるよって話してるんだけど・・・「増えすぎて5年後くらいには家にもくるんじゃない?」ってよく言ってたら

クロウサギ ふん

五年後でなく今・・・ うちの庭にフンがありました

まさか家には来ないだろうと山羊かな? とも思いましたが なんとなくクロウサギの感じかなぁと

天然記念物と言ってもうちに出ることはよくあったけど・・・
ルリカケスをはじめ ケナガネズミとか 

クロウサギは初めてだけど・・・ まぁフンだけだから姿見てないけど

除草剤とかまけないじゃん