投稿日: 2014年6月12日2019年11月10日ごっちゃり この時期ぐんぐん水温が上がってくると 海の中は小魚でにぎやかになる 少ない海の中の季節感を感じやすい時期だと思う この小魚を群れを見るとデッカイ魚が小魚を捕食しに来ないか楽しみになる
投稿日: 2014年6月10日2019年11月10日隠れているもの テーブルサンゴがあったら・・・ 必ず下をのぞいてしまうのは僕だけではないと思う そして たぶん意見がわかれるのが・・・ 下に隠れていたものを見つけて そーーっとしといてあげるか 観察するとか 追い出してみるとか 捕まえてみるとか 人それぞれですなぁ
投稿日: 2014年6月1日2019年11月10日ほんのり冒険 ものすごい海が穏やかだったので この日行ったことのない海域へ シーカヤックで出てみた 知らないところにいくのはいつもワクワクがある 小さな小さな冒険・・・ 小さいけど体力はかなり使いました
投稿日: 2014年5月27日2019年11月10日瀬渡し ここはよく瀬渡しで釣り人がやってくるポイントの下 正直 美味しそうな魚はいなかったが小魚はいっぱい この小魚を狙って大物がやってくるんだろうなぁ でもそこには潮の流れや きっとさまざまな要因があるはず 今日のこの時間だけをみたら とても大物はいないと思うのだけど・・・
投稿日: 2014年5月24日2019年9月30日取り木 去年やってみたライチの木の取り木 木の幹の皮をはいで そこにミズゴケなどを巻き ビニールを巻き 常に湿度を保っていた結果 幹の途中なのに根が出てくる 脅威だわ これで剪定しても苗になります まるでSTAMP細胞・・・ 知らないけど・・・
投稿日: 2014年5月23日2019年11月10日久々ボート ライセンス講習最終日 上手になってきたので船を出してボートダイビングに行ってきた 海は穏やかで天気も快晴 透明度もよくてばっちりでした ただ・・・ 今港の工事をしていて 船をいちいち陸にあげます そこがかなり面倒だわ 誰が望んでいるのか分からないけど 僕からみたら かなり無駄な工事です 海は汚れて港は使いにくくなるし 良いことまったくないと思う ほんと何のために作ってんだろう?
投稿日: 2014年5月20日2019年11月10日剣道のチラシ よなよな作ってしまいました 島の気質的に 剣道教室をやろう!と盛り上がって やることなく消えていく これが島スタイルなのですが そうなる前に完成させました つかれたーー Tシャツ案も浮上中
投稿日: 2014年5月12日2019年11月10日剣道部 高校の部活にふらっと顔出してきました 顧問の先生のおかげで一般の人でも一緒に練習出来る雰囲気を作ってもらっています ありがたいです 僕がいつまで高校生の相手になるかドキドキしながらの稽古です
投稿日: 2014年5月10日2019年11月10日こぶしめ 最近 やたらイカが目につく 海の中では産卵シーズンみたいだ 水温以外四季の少ない海中でも よく見ていると四季を感じられることもいっぱいです ちなみに僕は こぶしめはそんなに好きな味ではないのと皮むきが面倒なので 水中で見てもよだれは出ません
投稿日: 2014年5月9日2019年11月10日夏空 沖縄が梅雨入りしたみただけど 奄美はまだ梅雨入りはしてない なのに朝は豪雨 注意報なんかもでてたくらいの豪雨 でも川をみたらまだ濁ってない。。。 海は雨は降っていてもベタ凪 潜ってみたら これが透明度も良い 午後 カヌーを漕いでいたら 予報通りの晴れ あの雨はどこに? というくらいの夏空でした そしてなんか空気もさわやか 晴れると気持ちもさわさか