自宅でトロピカル

ジャボチカバ
ジャボチカバ 
ピタンガ
ピタンガ
ライチ
ライチ
フィンガーライム
ビックツーで買ったフィンガーライム

自宅のお庭で実がついてきました 台風が来なければ大きくなるかなぁ
ピタンガとジャボチカバはもう食べごろです

自粛中に

DYI ガレージ

人との接触 ほぼ100パーセントカットで引きこもっていました
ひたすらガレージ作り 12m×7m 普通車なら6台入っちゃう広さ
まぁ そんなに車ないけど・・・
こんなに海に潜らなかったのは20年ぶりくらいかなぁ

そしていつの間にか半そで短パンの季節  今月末まではコロナでお休みしようと思っています

コロナで休業

和瀬の漁港

テレビで見た 都市部のビーチなどは人が普段よりいっぱいだって
自粛のとらえ方とか 立場とかいろいろな人がいるんだと思うけど
でも 長引きそうだなぁ・・・
関東の防波堤は 釣り人で密集してたけど(あっテレビね)
そばの港にはほぼ人もいない 自粛・・・というかいつもと変わらない

コツコツDIY

台風対策の一環です

さてさて沈黙していましたが 時間があるときはここ7年間はコツコツDIYしています
ほんとに休みなく時間があれば建て続けています 今回は車庫作り
風速50mでも飛ばないように 頑丈にしたいけど・・・
まだまだ先が長いけど コロナで外出しないようにということなのでこの車庫 ひたすら作ってます 一応敷地内だし 人と接すること八割減っていってたけど 僕は家族以外
ゼロです たまに郵便屋さんか宅急便屋さんくらいかな

ツアーの中止

クラスター?

三月まで例年以上に多くの人が来ていた奄美大島ですが 日本中の現状でいろいろ考えましたがしばらく ツアーの方中止したいと思います
全国 いろいろな方と接している僕は もしかしたら もう感染してるかもしれないし(全然熱とかないんですが) 東京から来てる人がもしかしたら感染してるかも?とか疑いながらツアーするのも嫌だし 不安な中やるくらいないら せっかくの旅行だし でもたかが旅行だし健康のリスクを負いながらやらなくても もっと心から楽しめる時に めいっぱい楽しめる時にまたやりたいなぁと思っています きっと海はそんなに変わりません 潜ってしまえば穏やかなのになぁ


快晴

体験ダイビング

一昨日の嵐っぽい天気が嘘のように 昨日から快晴で海はベタ凪
快晴になると テンション上がる人も多いのだけど 今日の魚たちも
何故かテンション高めでした 毎日潜ってると 魚が日によってやる気で
オラオラ系のときもあれば しっとりしてるときもあります
でも多分 今日の魚のテンション高いのは快晴とかじゃないと思うけど(笑)

マングローブの道

マングローブ小道

奄美でマングローブと言ったら住用のマングローブです 厳密にいえば他にもあるけど
規模が違います とても大きな群落ですが その大きさもこういう小道に入って抜けていかないと実感することは出来ません ただ入るためには時間を合わせなくてはいけないので人の都合ではなく自然の都合に合わせます そうしなければいい場所なんかには行けません そして 実はこーいう場所には いろいろなところがカヌーツアーをしていますが
実はほんの一部の人しか来れていません (ちなみに僕は18年間行けなかった日はありませんが)

こーいう場所に来るから奄美のマングローブってすごいなぁとなるんだけなぁ

横カメ

ウミガメ

何故かずっと並走していたカメ
人慣れしてるカメならわかるけど 僕が行く海は自然の状態なので人慣れしていないから並走して泳ぐとかないけど まだ子供のカメだったので 人間と一緒で好奇心強かったのかなぁ

青の洞窟

体験ダイビング中青の洞窟風?

うちの体験ダイビングは風向きで海の場所が変わってくる
言い換えれば風が海の場所を決定するので すべては風次第
風が合えばよくいろいろな洞窟の海に行くのだけど 洞窟の出口が青くない洞窟なんてあるのだろうか? 全洞窟が青いと思うのだけど

運動会

体験ダイビング中

海外や沖縄などで行われる体験ダイビングは結構がっちり固定された 正直自由度の低い体験ダイビングが多い もちろん全部とは言わないけど かなり多いことも確か
そーいうのが嫌なので なるべく自由にさせてあげたい 出来る範囲なんだけど
ということは まぁ転がってしまうこともあるし サンゴを壊さないようにフォローもするし 僕はというと あっちいたりこっち行ったり 毎日が運動会状態

マングローブの流れ

マングローブツアー中

マングローブの中の流れは突然です 干潮だからと言って下流にずっと流れるわけではなく突然 流れ出したと思ったら急に逆流になる 数分間だけは激流になったりもする
休むと元に戻っちゃうのがカヌーの辛いところだけど まぁ必ず流れは止まるので
少しだけ頑張る 終わったらやり切った感がすごいと思う

初夏??

寄り道

まだ二月なのに周りでは半そでが目立ちます
奄美の冬は結構寒く 来た人来た人 ほとんどが「奄美寒いんですけど・・・」
って言ってますが今年に限っては暖かい(先週は激寒でしたが) 
春を通り越して初夏
冬に薄着の人を見つけると僕はよく「痛い人」といいますが 長袖着てた自分が逆に
「痛い人」だったのかもしれない