今日は和瀬という大島中部の海で潜った 奄美では南部から広がり大島北部まで 特に東シナ海中心にオニヒトデが大量発生している こいつは珊瑚を食べてしまう おまけにとげとげで猛毒まで持ってるしたちが悪い 和瀬という海岸はその奄美の中ではオニヒトデの数が極端に少なく珊瑚も綺麗に残っている その和瀬にも最近 オニヒトデが目立ってきた といっても1匹見るかどうかだが 今日もオニ退治してきた
せっかく綺麗な海なので守っていきたいが人の力でどこまで出来るのか疑問ですが
満月
潜水士
今日は久々 レジャーではなく作業潜水をしてきた
笠利方面の港湾の仕事だった 半日で終わったのだが かなり疲れた 元々僕は潜水士だったのだが久々となると結構疲れるもんだ まぁ4mの鉄の棒を150本も海の中から引きずり上げたらそりゃあー疲れるか・・・ おまけに濁って1m先も見えない状態だったし・・・ 自分にお疲れ様
水道
家の畑の水道は川から水を引いてきています それがたまに壊れます 破裂したり
道路沿いのパイプを車が踏んで行き水が漏れていたり・・・ その川から引いてきている水道管を途中まで近所の畑のおじちゃんと共用しています どこかが壊れると
家とおじちゃんの畑の両方の水道が使えなくなります この前も壊れてしまい おじちゃんが家に来て「水が来ない」って言って帰っていきました 今回はごみが詰まっていただけだったのですぐ直りました そしたら次の日 たなが(テナガエビ)をどっさり持ってきてくれました ごみ取っただけなのに・・・と思いながらありがたく
貰ってしまいました
ダイビングの後に
にわとり
落ちてたもの
獲物
カウンター
カウンターを設置しました あといよいよ台風の季節になりました
来て欲しくはないのですが 奄美なんで仕方ないんでしょう
シーカヤック
講習
忙しく
せっかくブログを作ったのにたった3日で手が行き届かなく
なってきた なかなか時間がなく先送りしたくなる
今はライセンス講習中でなかなかPCと向き合う時間がない
とはいうものの 今日は講習後 島人達とサザエをとりにいったよ
いろんな貝がいたけど宝貝はおいしい お土産屋にある あのピカピカ
してるやつ 何でも見た目ではわからんもんですなぁ