ダイビングをすると小魚がたくさん群れている
最初はやはり怖い人もいる 知らない世界に
飛び込んでいくので当然だろう でも思ったより
早く水中世界に慣れていく そして慣れた後には
ゆとりが待っている ゆとりが出ると今までは怖がっていた
水中世界が一転 好奇心をくすぐるような世界になる
(実際の風景は同じなんだけどね・・・)
その後は小魚を捕まえようとする人が多い
「いままであんなに怖がっていたのに・・・」
一生懸命捕まえようとしている まぁ人間に捕まるようじゃ自然界では
生きてはいけないと思うけど・・・
これはやはり狩猟本能からくるものなのか???
SECRET: 0
PASS:
おお!!狩猟本能ですか!!やっぱりあるのかな?
最初から捕まえようとしない私は、生きていけないかも。(T_T)
SECRET: 0
PASS:
狩猟本能かもしれませんね~。
というか、僕の場合は、とっ捕まえてじっくり観察したいというのと、魚とのやるかやられるか駆け引きを楽しんでる感じですかね。
SECRET: 0
PASS:
僕は素手で捕まえられるのはヤドカリとかナマコだけだと既に「見切って」おります^^
SECRET: 0
PASS:
まさしく私のことです!!ゆとりが出てくると楽しみ方も興味の持ち方も変わってきますよね。
未知の世界だけに余計かもしれません。
どんなものでも触ってみようという気がしました。
SECRET: 0
PASS:
狩猟本能かぁ…今のところゼロですね。みんなで仲良く草を食む草食動物に共感する。秘めたる野生の本能とやらがあるとすれば目覚めさせてみたいものです。
SECRET: 0
PASS:
ななちゃん
大丈夫 現代では捕まえなくてもいいし
むしろ捕まえたら 捕まるかもよ・・・
こーじ君
その気持ちはよくわかります 僕もそーゆーのあります
あっくん
見切りが早い・・・ トビハゼまでがんばろーよ
さおりさん
毒がないものならとりあえず触ってみたいですね
見た目と違う感覚のもの 結構いるからね
きみちゃん
いや イメージどおりでちょっと嬉しいです
SECRET: 0
PASS:
にゃは(●^o^●)
ほんと、捕まえたら捕まりますかねヽ(^。^)ノ
現代に生まれてよかったのかどうかも気になりますけど。。。
SECRET: 0
PASS:
どんなイメージですか(--;)
SECRET: 0
PASS:
ななちゃん
じいちゃんたちから「昔は獲物がたくさんいた」
とか珊瑚だらけだったとか聞くと その時代に
行ってみたいですね
きみちゃん
ほんわかしてるって感じです いい意味です
サバンナで草食べてるイメージ 結構いいけどなぁ
SECRET: 0
PASS:
サバンナでは陽が登ると同時にシマウマもガゼルもキリンもみんながあちこちで草を食べ始めるんだよ。野生の動物を見てると、生きるうえで大切な事はとてもシンプルな事なんだなと思いました。草食動物だけでなく、肉食動物やそこに生きる人間が共存している。奄美の海も同じなんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
サバンナに限らず日が昇ると魚も餌食べますよ
だから釣りは早起きがいいんです