カメを見上げる

奄美大島  ウミガメ
奄美大島 海がめ

北風ビュービューでしたが風裏の太平洋側はとても穏やか
東シナ海はおそらく大荒れだったと思うけど 
海況的にも もちろんとってもよく洞窟超えたらカメのお出迎え
もうエンターテイナーじゃないかと・・・

カメは個人的には下から見上げる感じが好きかな 出来ればお互い気にしないくらいの感じがご近所さんっぽくて なんかいいかなぁと思うけど

天気予報もコロコロ変わる中 結局晴れました

いつの間にか秋

奄美大島体験ダイビング
体験ダイビング
奄美大島体験ダイビングでウミガメ

気が付いたら夏終わってる感じだけど いまだ半そで短パン ウェットはまだ個人的には夏用でいけそうなんだけど 毎日水温が下がっていってついに26度を切ってしまいました
この26度より下になると僕の中では夏終わりです

次は順番的には秋なんだろうけど 僕の中では冬です 海の中で秋を感じるのなんか苦手なんだよなぁ

今年はフェイジョアの実も収穫できたから陸上では秋っぽいんだけどね

この時期からは北風が多くなってくるので太平洋側が穏やかになってきます

梅雨のピークかな

奄美大島マングローブ

今年の梅雨はいつもに比べてずーーと雨が降ってる気がする 記録とかつけてないから感覚なんだけど 前日もすごく雨が降ったので午前中 川は激流になっていたので当然マングローブのツアーは出来ませんが 潮のタイミング的にこの日は午後 午前中は海
で 川からの濁流が海に流れ込んで透明度 かなり落ちてしまってるかなぁと早朝潜って確認してきたら そこまでではなかったので体験ダイビングやってみました
結果的にはやってよかったなぁと思います

奄美大島体験ダイビング
奄美大島体験ダイイング ウミガメ

濁りは入っていましたが 楽しめたんじゃないかなぁと思います

オニダルマオコゼ

海の浅い部分 腰くらいの深さに猛毒のオニダルマオコゼがいたのが分かったのでいじらずにそのまま放置して体験ダイビングが終わってから 一度帰ってモリ持って捕獲してきました
おかげでダイビングとカヌーの合間のお昼時に捕獲してきたのでカヌーに遅れてしまうからお昼抜きかと思ったけど 同じ場所にいたのですぐ捕獲できたからお昼もぎりぎり食べれました

あっ 食べるためとかじゃなく単純に駆除です この魚危険なんで 

友達感覚

体験ダイビング ウミガメ
体験ダイビング ウミガメ

インフルエンザの予防注射をしてきたのだけど コロナの注射と比較してはきっと別物なんだろうけど とっても楽 コロナの注射もこのくらいならいいのに・・・ ちなみに僕の住んでいるエリアでは去年インフルエンザになった人はいなかったみたい 今年もきっとあまりいないような気もするし注射打つか迷いましたが・・・

さてさて最近 寒いので 寒い時は大抵北風 この風の時は太平洋が穏やかなので そこの海に行きます うちからも近いし まぁこのカメとも本当にご近所さんで・・・

僕の中では一番頻繁に会うご近所さんは このカメな気がする というかうちの周り あまりご近所さんいなんだよなぁ