最近 海に車を止めてしばらくすると外からバタバタと車に体当たりしてくるように
中に入りたがってくるやつがいる ダイビング前にダイビングの説明してたり着替えてたり
するとやたら寄って来る(別に車で説明や着替えているわけではないんだけど)
何を思ってるんだろう? ってか車の何に惹かれるんだろう?
と思いながら見てたらフンをポトリとされて 実はこいつ何も考えてないんじゃないかと・・・
最近いつも来るし 名前でも付けようかなぁ
奄美大島でマングローブカヌー・体験ダイビング|ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
この前ラジオの収録に行ってきました
パーソナリティーの濱田さん テンション高めで話しやすかったです
一時間 話したのだけどあっという間に終わった感じ
でも実は 僕はこの日 前から急性副鼻腔炎 俗に言う蓄膿にかかり
この病気はお酒厳禁なんだけど前日飲んでしまい 二日酔いどころではなく
微熱まで出て ちょっとコンディション悪かったし 喉ガラガラだったし
どーしよーか と思っていたのだけど濱田さんのテンションに引きずられ
楽しく収録できてよかった めでたしめでたしなのだが・・・
さっき病院行ったら「お酒は絶対駄目」と そして今日は誕生日
NOドリンクでしばらく禁酒だな でも薬は四日分だから・・・
21日 夜九時からの放送みたいです でも住用は聞こえません・・・
さてさて前回に続きサビキの話
奄美の海ではこの時期 鯛釣りがラストスパート
地元 奄美大島のじいちゃんたちは普通に真鯛と言っているが
多分真鯛じゃない 養殖から逃げ真鯛なら分かるけど 奄美には
真鯛は生息してないことになっている(分布的に)
多分みんながマダイ マダイといってるのはマダイではなくチダイかな?
見た目はマダイとそんなに変わらないし
そんな鯛釣りシーズン 鯛の釣れるポイントを横目に僕はカツオなど別の魚狙い
そして前回気合を入れて作った仕掛けを投入したら・・・まったく反応なし
魚いないのかなぁ と市販の仕掛けにチェンジして落とした瞬間・・・ いるよ魚・・・
釣れたらうれしいのだけど 自分の仕掛けにはまったく反応しない悲しさ・・・
やっぱりメーカー品はすごい
まぁ いいんだ そんなに簡単に出来てしまったら考えてたり試す楽しみがなくなっちゃう
そして市販の仕掛けを参考に新型を作ってみた
今度はどうなるかなぁ
最近 僕の中では かなり釣りブーム
いままで釣りに関しては餌よりもルアー釣りをしていたのだけど
最近は船釣りに凝っている ルアーはゲーム性が高く 釣った魚を食べるというよりも
釣ることに全力をかける感じ 船の釣りは釣るのももちろん一番なのだけど そのあと
食べるということも捨てられない(ルアーでももちろん食べてよい)
何が大変って 釣ったとに魚を処理するのが実は一番大変 釣ったあと魚を処理してるときは
もう釣らなくていいかな?とも思うのだけど 次の日には釣りの仕掛けを作っている自分がいる
仕掛けのマイブームはサビキを作ること 写真のようなやつ
釣れた魚の皮などを使って作ってみる
これがまた 自作したやつで釣れた時はなんともいえない喜びなんだなぁ
さてさて 食あたりをして数日間苦しんでいたのですが
元気になったので外でコンクリートを練っていました
何故か僕が食あたりと言うといろんな人が 落ちてるのは食べちゃ駄目!とか
なんでも食べちゃうからだよ とか・・・ そんなことはありません
そして何故 病み上がりにコンクリートを?なんていうとそれは雨の予報が
外れて太陽が出ていたから さらに南風のこともあって 風はぬるくて今日は
半袖で十分 少し動くと汗がポタポタ 冬でもこんな陽気ならいいんだけどなぁ
素人がコンクリートでいろいろしていたので近所の通りがかりの人々にいろいろ言われる言われる
それが奄美大島の温かさなのだろうけど 今日はホントに気温の方が温かい感じだったな
半袖万歳
奄美大島全域でサメが増えているみたいで釣りをしても せっかくかかった魚が
引き上げている最中 一飲みされて 「はい 終了」といった感じだ
まぁ ダイビングする水深よりずっと深い70mくらいの話なのだけど・・・
そのサメのおかげで今 住用は鯛釣りシーズンなのにいまいち釣れない
ということで 住用の一部地区がサメ駆除を実行してみた
僕もそこの港に船を置いているので一応参加・・・
まぁでもサメがかかってもねー どうしろって言うのか・・・
普段 ひっそりとしている港もお祭りのようにほぼみんな船を出す
そして 結果はと言うと 大船団でいったのに サメ零・・・
正確には かかったのだけどあげられず といった感じ
そして みんなはというと・・・ サメに飽きて鯛釣りを・・・
でも釣れなかったみたい
まぁ 海が相手ですからね