台風接近

奄美大島 和瀬
奄美大島では梅雨はもちろんですが台風も近づいてきました

今は猛烈な勢いを持っている台風ですが こっちに来るころには
まぁ だいぶ弱るだろうと 勝手に安心しています
(だってまだ海 夏みたいに暖かくないし)

でもルートはかなりの直撃!

ってことで船をあげたり台風対策をやってみたんだけど 頭では「まぁ弱るし」
という 妥協が鳴り響き いまいちバッチリ感はないんだけど とりあえず完了

暴風域に入って「あっ あれ片づけなきゃ!」ってのがイメージできちゃいます

さてさて台風が来たら 当然ながら海には出れないし 飛行機も飛ばない
だから僕は暇になります

いつもお客さんがいない日 「今度の日曜日 どこどこにでかけようよ」と友達に言われても
もしかしたら その日までに予約が入るかもしれないので 100%OKは出せません

「多分 大丈夫だと思うよ」 ってことが多いのだけど 台風中は珍しく

OK!!が出ます まぁ台風だけどね

でも今回の台風 僕は喜んでいます

写真は去年の水害前の和瀬

今は泥がたまって 見る影もない海になってしまったけど この青い珊瑚いっぱいの海が戻って
くれたらいいなぁと思うけど そのためには海底に溜まっている粘土質な泥を洗い流さなければ・・・

普段歓迎されない台風も 自然の立派なサイクルの一員です

災害と言っても 誰の目線によるものかで意味合いは大きく違ってくるのだなぁと思いました

奄美大島 梅雨入りから台風

奄美大島 和瀬の海中
ブログ だいぶご無沙汰してしまいました
GW たくさんの人たちが来てくれて楽しかったです

そしてGW13年ぶりらしく4月中に梅雨入り・・・

梅雨はシトシトのイメージがあるけど なんかやたら豪雨

飛行機は欠航するは ゴーゴー水は流れるはで それは大変なGWだった

「こんな日にできるのだろうか?」と思う人も多かったけど海の中は雨降らないから
潜ってしまえば 陸上よりだいぶ穏やか・・・

それでもやっぱりたくさん雨が降ると雨水が山から泥を運んできます

泥が流れたらそりゃ 濁るし・・・

GW後半はやっぱり濁りが入ってしまったけど それでも海にマングローブに雨の中
進んでいった感じかな・・・ 

思い切って濡れてしまえば雨だって そんなに気にならなくなっちゃいます

ちなみにこれからの時期の雨のカヌーは 珊瑚茶屋的にはNOカッパです

先に濡れちゃえ的に感じです(海用のやつ着たりするけど)

さてさて梅雨入りた奄美ですが 台風も来ました

僕的には待っていた台風です

去年の水害時に溜まった泥が流れていったらいいなぁと思っています

ちなみに写真は水害前の状態 早くこの感じが見れたらいいなぁ

雨ざーざー

奄美大島ダイビング&カヌー珊瑚茶屋タンク
今日は大雨だった

せっかくのGW

なんなんだ この梅雨入りの早さ

さらに悪天候のため 大阪から飛行機は欠航

大雨警報なんかもでていたけど・・・

tuba.jpg
海中に入ってしまえば気になりませんでした

奄美 梅雨入り

奄美大島 南部の海
今日 奄美地方 梅雨入りしました
数日前までの天気予報はGW中は太陽マークだったのに・・・

ここにきて まさかの梅雨入り

ぎりぎりだけど4月だし・・・

うーーん 困ったなぁ 雨でツアーが出来ないってことはないのだけど
濡れて過ごすにはまだ寒いし・・・

気分だけでも晴れた写真を・・・ということで今日とは全く関係ない写真を
載せてみました

しばらくのお別れだな 太陽

腱引き奄美道場

poutar2.jpg
ちょこっとマングローブで宣伝用の写真 撮ってみました
僕がやるわけではないのだけど・・・

剣道のお友達が新しく奄美に腱引きという
肩こりや腰などを改善するための施術をしてくれます

連休の三日に無料体験施術会をやるみたい

まぁ僕はその時は海の中ですが・・・

時間がある方はいってみたらいいかもねー

風向

奄美大島 白浜海岸 海中
夏なら南から 冬なら北からの風が一般的なのだけど
(まぁ それもいつもいついもではないけど)
この時期 南風が吹いたと思ったら次の日は北風 それも強風でゴーゴーいってたりする

ころころ風向きが変化するので 海に潜る僕としては「今日はどこの海がいいかなぁ?」と
風向きにより変化したりもするので ちょっと落ち着かなくなる・・・
「昨日 あんなに南風が吹いていたのに 今日は北風? それも爆風が吹いているし・・・」
ってな感じで思ってしまうのだが・・・
風に対して思っても仕方ないけどね

がそれでも 人がコロコロ変わるよりかは全然いいかなぁ

珊瑚のエサ?

奄美大島 白浜 珊瑚
少し前まで寒いなぁと思っていた奄美だったのですが
ここ数日は半袖でいけそうなくらいポカポカだった

日差しがあって 透明度もよく 僕も気持ちいいけど
珊瑚にとっても気持ち良いんだろうなぁ

いや 珊瑚は光合成してるから気持ちいいじゃなくて 満腹?って感じ
になるのだろうか?

ってか満腹すぎて もう食べたくないのに 光合成で無理やりご飯なんて
こともあるんだろうか?

まぁ 満腹とかないんだろうなぁ 珊瑚は・・・

そう考えると珊瑚は究極の食いしん坊だな

ダイビングのちラーメン

奄美大島 白浜海岸でラーメン
ダイビングとカヌーのツアーは丸々一日
なので途中 昼食をはさむのだが この寒い時期の僕のお気に入りは
ダイビング後のカップラーメン
ダイビング終了後 すぐに温かいラーメンが食べれることは なんとも贅沢
冷えた体がみるみる温まってきます

何もないはずの海岸沿いで この贅沢ができることは この海沿いに住むお友達のおかげ
とても感謝です

そんなラーメンも みなさんは基本お弁当を食べたり おにぎりやお菓子を食べているので
基本 一人でズルズルしてます 

まぁなんでもいいんです 

いやっ そんなことない 麺固めのこだわりはあるんです

三分も待てませんね 

魚のさばき方教室

奄美漁協 魚の教室
子供たちに魚のさばき方教室みたいなものを奄美の漁協の青年達で行ってきました

僕の場合は何も聞かされてなく 時間と場所だけ聞かされ 何やんだろう?と思いつつ
現地にいってみたら 子供がわんさかいるし・・・

そして包丁が山のように置いてある・・・

魚がたくさんいるし・・・

そしてさばき方教室が始まって・・・

始まった時に子供たちが 教える先生方に挨拶をした
そのときの僕の位置は先生側・・・

「やばい 教えるほど上手にさばけないし・・・」

ということで 鱗取りやそのほかのことに逃げました

教えてる人たちは上手だったなぁ まるで漁師みたいだった いや漁師か・・・

夏到来?

奄美大島マングローブ
寒い寒いと言っていたのは昨日のこと

「南国だと思って来たのに奄美大島意外と寒い!」と聞いたのは昨日のこと

今日の気温は25度を超えて半袖で十分 朝は3枚来ていた服が徐々に減り
最終的には半袖一枚

やっぱり薄着は気持ちいいなぁ

奄美大島 住用の干潟

そんな今日の奄美大島だったけど テレビでは東北はまだまだ寒いっぽい

まだまだ先がわからない人なんかたくさんいるとは思うけど テレビでは段々と津波情報はなくなっていく

まだまだ津波の跡はくっきり残ってると思うけど いつの間にか忘れられてしまうんだろうなぁ

この太陽と暖かい南風が届いたらいいのになぁ

テレビを見て

奄美大島の住用は昨日 集落の放送でしきりに津波が・・・
と聞こえてくる なんだろ? 普段そんなにテレビを見ていないので
時事に疎いのだが 集落放送を最初に聞いたとき 「また津波かぁ」と
毎年くる津波だが あまりにも小さかったから また今夏も・・・なんて
思ってテレビをつけたら 大変なことになってる

とりあえず津波予定時間までまだ30分くらいあったのでカヌーを縛り
船を見に行き 一応対策は万全

実際 奄美は津波?みたいな感じだったけど

去年 奄美は大雨が降って その時いろんな人が助けてくれたから

今度は何か 役に立てたらいいなぁと思う

さよならイカダ

suwa.jpg
何年前だったろうか? 海に浮かべたイカダ 

多分 何のためとか そんな意味のあるものじゃないと思う

ただ 面白そうだから・・・ そんなことからだったと思う

僕にとっては水中を進んでいるとき目印になったり シュノーケリングの休憩場所や
目標になったりしていた

そしてこの上にはきっと この5年くらい?でたくさんの人が乗ったんだと思う

上に乗って日焼けして 火傷状態になった人もいたなぁ

釣りをしていた人もいたなぁ

飛び込んでいた人もいたなぁ

ちびっ子にお母さんがうるさいって人生相談受けたっけ・・・

いろんな事が海に浮いたちょこっとのスペースであったんだなぁ

そんなイカダもいよいよ さよなら

最後に陣取っていたのは・・・

何気ない 一コマ一コマが歴史になっていくんだなぁ