満ち

干潟
数分前まで陸地だったのに・・・

潮にもよるけど この満ち引きはとってもはやい

まぁ 例え取り残されても全然問題ないけどね

実はまだ数センチくらいしか水ないし

快晴

滝
最近 快晴続きでそれはもう夏真っ盛り

水温もみるみる上がり海はもう冷たくない

ただこの時期急激に水温があがるためか 水面と水中の温度差が結構ある

ぬるくなったり冷たくなったり・・・

ただそんな水温の差よりも激しいのが川・・・ ひんやり

いやぁ ダイビング後の川が気持ちよい季節になってきたなぁ

狩り

エビ
天然物・・・

いいなぁ 手の長くないエビって  全然違います あっ もちろん味・・・

最近 テナガエビ三昧だったからなぁ

マングローブ歩いてたら・・・  ごちそう様

飛ぶ

たんぎょ
久々に行ってきました タンギョ

だいぶ数年前とは変わってしまい 巨岩もなくなり 水が昔に比べると汚れていて
川には土が溜まってしまっていた

でも滝は相変わらずの気持ち良さ

ここに来たら見るだけってのは僕にはありえない

今回は頑張って 結構高い場所から飛んでしまったよ

飛ぶ雰囲気だったので・・・

おやじでも飛べます

流木で
お友達のお土産で絵をもらったので夜の工作中

どーなるかな??

基礎工事

基礎工事
早朝 突然 キャンセルが出たので 天気も良いし
「いまでしょ!」ってことでブロック塀を建てる基礎工事をしてみた

実はコンクリートを流すための枠はもう組んでいたので あとはセメントを流すだけ

ひたすら 砂利 砂 セメントを練練して なんと1立米以上 流し終えました

あとは天辺を綺麗にしたら 今度はブロック積  家の敷地の ほんの一部だけどやっているのだけど

ざっと数えてブロック210個 いつになるかはわからないけど 必ず積んでみたいと思います

コンクリート工事もだいぶ手馴れて来てたかなぁ 

産卵

こぶしめ 産卵中
最近 よく見るイカの仲間

ふと水面を見上げると 塊がいる感じ

こいつのいいとこは 産卵に夢中で触れちゃうぐらい近寄れる

まぁ 考えてみれば 産卵だもんね 必死だわな

頑張ってる感はあるのだけど ただ うーーん 目がかわいくない

長いこと住んでいますが・・・

龍郷 神社
滅多に行くことのない 龍郷の東シナ海側

この前 久々にこの方面にいったのだけど 海ぞいに神社立っていた

奄美は島なので車で走れば必ず海にぶつかってしまうから 狭いイメージがある

でも実はまだ知らないとこばっかりなんだなぁ

よく 島に住んでいる人が 「行くところないよね」と言っているけど

多分 そんなことはないんだろうなぁ

家の前から

奄美市 内海
またまたサボってしまったわ

梅雨なのに相変わらず天気良くて・・・

最近 雲が低いので またげそうな感じ

家の前から撮ったのだけど この雲(霧??)はたまに 家まで攻めてきます

でも ラヒュタみたいに 雲がもふっ とはならないんだなぁ

毒魚

オニダルマオコゼ
海の中にはかなり強い毒をもつ魚がいます

そしてこのふてぶてしい雰囲気の魚

多分 こいつは「俺は岩だ」と思いこんでいるので 近づいても全然動きません

その分たち悪く 普通の魚は ささっと逃げるのに こいつは動くことをせず
毒の棘をささっと立てて 相変わらずじーーとしています

究極の面倒くさがりな魚です

ただその分 捕獲は簡単ですが・・・

この魚がいた場所は海水浴場 それも足の着く場所に・・・

人間が勝手に海に区画をして海水浴場と言っているのは分かるけど

でも刺されたら大変なので 見つけたら抹殺したいですなぁ

タエン浜

タエン浜
奄美大島は島だけど結構広い

よく自転車で周れますか?って聞かれるけど・・・

うーーん 周れなくはないけど 周りたくないってのが正直な意見

ってかその前に一周出来る道路がないかぁ

まぁ 話はいきなりずれたけど とにかくでっかいってこと

北部から南部までいったら ほんのり旅行って感じかな

そんな感じなので 家から宇検村の方に行くのは ほんのり旅行

そして実際今日行ったタエン浜に行くのはいったい何年ぶりだろう

奄美の中心街は やっぱ名瀬なので 宇検や瀬戸内 住用など名瀬以外の人たちは

名瀬まで結構いくかもしれないけど 多分 名瀬の人が 宇検などに行くのは

滅多にないんだろうなぁ

植え替え

久々の更新で・・・
さぼってました

いつの間にかの梅雨入りした奄美でしたが たまには快晴もあります

その隙に 畑から植え替えしてきました
mango1_20130522085011.jpg
畑では一番小さい奴を持ってきたんだけど こうしてみたら大きな木になっていました

奄美に来た当時 どうせ育てるなら熱帯植物をと思って育て始めた マンゴーやミラクルフルーツ スターフルーツなど比較的小さい奴を持ってきたんだけど・・・
(まだまだでかいの畑にはいっぱい)

ここは台風のとき風すごいから・・・ どーしようかなぁ

でも畑に置いておくと うちの木は珍しいので 雑木だと思われて切られちゃったり・・・

さて 困ったなぁ