久々の遭遇

奄美大島 体験ダイビング こぶしめ
体験ダイビング中のコブシメ

なかなか水温が上がってこない奄美大島 今年は少し季節が遅れているか もしくは普段より寒くてそこからスタートだから暖かくなるのも時間かかるのか? よくわからないけどとりあえず例年よりは寒い気がする

それでもダイビング中はいろいろ着るので 海中ではそこまで寒がる人は少ない

まだ水温21度(ちなみに昨日は20.8度) 

そんな中 久々に会いましたコブシメ 去年激減してしまった珊瑚のせいか 普段なら珊瑚の間に産卵しに来るのだけどその珊瑚が無いので全然見なかったのだけど 結構な深場で会いました(いつもは浅め) 産卵しに来てたわけではなさそうだけど この特徴的なフォルムはやっぱり存在感たっぷりです

ふぐにちょっかい出したり 最後の方にカメにも出会って 透明度は落ちていたけどいろいろなものに会えました

あっという間に12月

奄美 体験ダイビング洞窟
体験ダイビング洞窟

そろそろ一年を振り返る時期になりました
肋骨骨折もだけど 今年はたくさん痛かった年だった思います

まぁまだ終わってないけど・・・ 

12月のわりにまだ水温は暖かい気がします この時期気温と水温の差が激しい日が多いです
もちろん海水温の方が高いのだけど

ウェットスーツも11月から衣替えをして冬用です

そしてこいつを見かけると気分は一気に冬・・・

コブシメ

こぶしめ・・・ 毎回見て思うことは「地球外生命体」じゃないかと・・・

なんとなく動きがサイバーな感じなんだよなぁ

コブシメ

よく見ると(いや見なくても)目は山羊に似てるけど

ちなみにコブシメじゃないけど

イカ墨

イカ墨ですね イカを扱う漁師さんなんかでも海に潜らない人はきっと水中でイカ墨がこんな感じに見えることは知らないんじゃないかぁ

イカがいるかも

コブシメ交尾
こぶしめ交尾

体験ダイビング中 最近出くわすのは巨大なイカ
さらにこのイカ合体していたので遠くから見たシルエットがイカではないものになっていて
でも巨大なシルエットだから「??」ってな感じで
こんな光景も海の中の季節感かな

海の中の季節感

こぶしめ
地上と比べたら海中の季節感は海水温以外はぱっと見 そんなに一年中変化していることがわかりずらい感じがする
まぁ奄美は内地に比べたら季節感乏しい感じもするけど
温泉とか紅葉とかほとんどないし 松茸偽物だし・・・

で いつも行く場所にズングリタイプのイカが現れたので・・・

このイカは冬に浅場でよく見かける ということは やっぱり冬・・・
冬は寒い・・・

ということで見てからちょっと寒くなってきた感じがしました メンタルかなぁ

産卵期

こぶしめ
この時期になると このイカが卵を産みに珊瑚周りをうろうろしだす

そこを狙って漁師さんもうろうろしだす

そこをうまく逃げたイカだけが産卵できる感じだけど すごーーく近づいても逃げない

警戒心なさすぎ  そりゃぁ 誰でも簡単に捕獲できるよなぁ