![へごの新芽](http://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/202404094.jpg)
例年 奄美大島は冬はずっと雨で4月になったら結構晴れるイメージなのだけど(イメージです) 今年は冬 結構晴れた分4月に入って雨が多い感じです それでも海入るときやカヌーのときは雨あがってしまうことが多くてほとんど雨には降られてない気がします 潜ってるときに雨が降って感じかな
で 晴れたときは最近暖かくて・・・というか暑い日もあって もうこの時期は半袖でもいけるかなぁという感じです 晴れたら初夏です 植物もなんとなく初夏っぽい
![モダマ](http://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/202404093.jpg)
まぁモダマはもっと寒い時から豆だけど。。。 一応豆だし・・・初夏っぽい
そして寒い時期はあまり動かないのか 僕が見ていないだけなのか分からないけど暖かくなってくると見かけます
![キノボリトカゲ](http://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/202404095.jpg)
キノボリトカゲ
見ようと思ってもあまり見れないけど ふと見かけることが多いかな 冬でもバーバートカゲとかオオシマトカゲとか(違うかもしれないけど)カナヘビタイプは結構見かけます まぁうちの敷地に結構住んでるので日が差すと日向ぼっこしてたりしてるっぽいし・・・ キノボリトカゲは冬見かけないので 見ると勝手に初夏のイメージです
![奄美大島 体験ダイビング](http://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/202404092.jpg)
海はどうやって初夏を見つけたらいいのだろうか・・・ 冬でもだいたいこんな感じだし・・・
![キンチャクガニ](http://amamideasobu.com/blog/wp-content/uploads/2024/04/202404091.jpg)
たまたま見つけたキンチャクガニ
手にイソギンチャクくっつけてます 冬でもいます
僕が海の中で一番夏っぽさを感じるのは日差しかなぁ 僕が普段行く海ではそこまで生き物の季節感はないけど 日差しがかなり違うね
季節感を書くつもりは全くなかったのだけど だんだん内容がそれました それだけ最初からたいした内容のものではないのですが