台風のルート

干潟
今年はやたら台風が来る

それもずっといる・・・

石垣島に台風が接近しただけで 名瀬は無風でも家の場所は爆風なのだが

今回の台風はルート的に 家には風を運んでこない

最初の予報では台風のデカさとルートだけで絶対非難だったのだが 徐々に小さくなりルートも
直撃から免れ・・・

まだ台風は接近してくるのだけど すでに安心感が漂っています

それにしても最近太陽見てないなぁ

4日前くらいは こんなに快晴だったのになぁ

台風でも

台風
台風直前の海の中

台風が来る前までなら潜れますが 行ってからの方が潜る場所に困ります

そして一番 「全然海は大丈夫です」と言っても かなり疑われます

そーいうときは面倒なので キャンセルしてあげます

本当はしなくてもいいと思うけど・・・

だって海のコンディションいいし・・・
(コンディションよくなければbすすめないけど)

素人の判断よりはプロの判断だと思うけどねぇ

もったいないなぁ

ふわふわ

和瀬シュノーケル
透明度のいいとこで ふわふわしてるのは気持ちがいいね

ここのビーチはまったくきれいではないので誰も人がいない

でも海の中はきれいなんだけどね

夏空

マングローブ干潟
いまさらながら奄美は梅雨明けしたらしい

そしていつの間にか 空が高くなっている

そしていつの間にか 僕は黒くなっている

台風準備

まさかの七月に巨大台風

ツアーもお休みだし飛行機も結構ですが テレビで騒いでいるほどの風はないかな

去年 おととしの方が全然厳しかったかな

台風は規模ももちろんコースも大事で今住んでいる場所はなんとか

風をかわせそうです  それでも吹っ飛びそうな風は来ますが

凶悪ではないので安心です

カヌーも縛りました

台風対策

ぎょぎょっ

小魚
梅雨が明けそうでいまいち明けてない奄美ですが
雨で海は濁っている?と思いきや これがいい意味で
期待を裏切ってくれてます

海の中では雨もまったく気にならず 穏やかそのもの

最近 海の中の方が全然穏やかです(僕は)

巨石

巨石
梅雨が明けそうで明けない奄美は
湿度絶好調です

そんなときに 地味に敷地内の邪魔な巨石 一トンくらいあるんではなかろうか?
(実際はよくわかんないけど 重機で吊ったときは重機でもギリギリだったけど)

その巨石を少しずらしたいということで テコの原理を使ってもびくともしないので

あきらめようかと思った時に登場したのが 車のジャッキ

地道な作業とジャッキで重機と同じ作業が出来ました

人間ってすごいわー

結局 岩を裏っかえしに出来ました

ごっちゃり

小魚群れ
この時期ぐんぐん水温が上がってくると 海の中は小魚でにぎやかになる

少ない海の中の季節感を感じやすい時期だと思う

この小魚を群れを見るとデッカイ魚が小魚を捕食しに来ないか楽しみになる

隠れているもの

隠れているもの
テーブルサンゴがあったら・・・

必ず下をのぞいてしまうのは僕だけではないと思う

そして たぶん意見がわかれるのが・・・

下に隠れていたものを見つけて

そーーっとしといてあげるか

観察するとか

追い出してみるとか

捕まえてみるとか

人それぞれですなぁ