台風14号

大島海峡体験ダイビング
大島海峡

台風14号 フェリーなどは欠航するみたいだけど ほぼ影響はなく 太平洋は大波なので潜れないけど 別の場所は今日も穏やかでした 風も珍しくほとんど吹いてないので こんなにほのぼの出来る台風は久しぶり といっても巨大台風はここ数年来てないけど

今日も体験ダイビング しっかり泳いできました 

なんで魚って みんな同じ向きなんだろう

貸し切り状態

奄美大島 住用 マングローブ
奄美のマングローブ

例年と違ってマングローブの中は渋滞もなく穏やか 同じマングローブでも一部というかほとんどのお店がよくいく場所だけは混雑していますが・・・ それはもう密・・・ でも僕が行く場所は人いないんだよねー どんないい場所があっても人ごみの中見る自然よりは やっぱり誰もいない方が絶対いいと思うけど 奄美の一番の良さは人が少ないこと 景色独占できることなんだと思うけどなぁ 

やっと夏

体験ダイビング中

やっと夏らしい天気と海が続いてます 最近は海も穏やかで太平洋で潜ってます
太平洋側は洞窟 体験ダイビングだってしっかりダイビングしたい そんな人におすすめです

奄美大島コロナ警戒レベル5(最高)

体験ダイビング中

体験ダイビング中魚群に突っ込んでいたころ 奄美市では感染警戒レベル最高の5になりました 公共施設はほとんど閉館だと思います マングローブパークでカヌーの予約入れていた方も全部中止になりますね

鹿児島県も独自の緊急事態宣言なるものを出しているし かなりしっかり感染対策しないといけませんね

うちのツアーは今のところ中止にはしていませんが 制限はさらに増えると思うので こんな時期なので制限などあっても仕方がないと思う方だけ来てくれたらいいなぁと思います 

奄美大島南部

台風接近中で強風域中でも穏やかな海域はとっても穏やか いつもよりも海はきれいで晴れ間もあったし 海中の方が「台風来ていたっけ?」って感じになるけど
さてさて 明日はどうなるかなぁ

連続台風

体験ダイビング中

最近 台風の影響で太平洋が荒れているので大島海峡で潜ってるのだけど ここ数日の透明度がとってもいい 海も穏やかだし 

ただ西からの風になると ここでも潜れないので台風時はいよいよ中止になってしまうかもしれないけど 今のところ今年中止した台風はないんだけど・・・ どうなるかなぁ

のろのろ台風

モダマ

台風6号で太平洋はずっと大荒れ 奄美の中で多分一番風の強いうち いまだに奄美で多分ここだけ暴風域です 風速30mくらいはいってると思う

そんな中毎日ツアーで潜ってはいますが 潜る場所はとっても穏やか

さてさて 久々になっていた藻玉も もう終わりです
ツルはいつでも見れるけど・・・

台風6号

奄美大島 白浜
台風接近中

台風の影響で普段よく潜りに行く外洋は大荒れでしたが 大島海峡はとっても穏やか
同じ奄美とは思えない差です ツアーは今日も順調に進んでいきました
今後ものろのろ台風で外洋の方は影響を受けますがツアーの方は大丈夫だと思いまーす

ちなみに僕の家周辺(住用見里)だけが毎回だけどすでに暴風域に入っています ああ風速計ほしい

300m離れたらなんともないんだけど・・・ 奄美で一番風の吹く場所だと思う

夏本番

いや もう 本当夏 今年の日焼けどめ 何にしようかなぁ まだ塗ってないけど

梅雨明け

住用 内海
昨日の家の前

昨日は霧に覆われていましたが今日は快晴 霧の中のマングローブは結構雰囲気あって僕は楽しかったけど 普通は快晴を望むんだろうね 焼けちゃうけど・・・

家の前も霧がもくもくで普段と感じが違いました

今日は久々の晴れ 太陽に ご無沙汰ですと言いたいくらい

もう梅雨明けだね 

魚の性格

ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ

体験ダイビングする海にはいろいろなクマノミがいるのだけど その種類によっても さらには魚の個体によっても結構性格があるみたい クマノミ類はだいたい同じ場所にいるし よく会うので付き合い的には結構長い付き合いかな

この子はどちらかというと控えめなタイプ  

個人的には見れるクマノミすべてが好きなわけではなく 嫌いなやつもいる なんとなくいつも不機嫌そうな顔してるし・・・ まぁ向こうはみんな僕のことは好きではないと思うけどね 

サザナミハギ産卵かな

サザナミハギ産卵
サザナミハギ産卵中

なんか黒い魚が多いので いつもより海黒いなぁと思っていたら産卵しだしました 卵はどこにいってどんな感じで生まれるなかぁ 知らないことだらけだけ 知らないから楽しいんだと思う