今日 ふと気がついたのだが このブログのサブタイトルに畑を耕したりってな感じで書いておきながら 全然そのことには触れていなかったので今日は畑関連について書こうと思いました そんなわけで畑にカメラを持っていって何か撮ろうとおもっていたらグァバの木に少し花が咲いていた・・ ので花の写真を入れてみた 実ができたらいいな こっちではグァバの事をばんしろうと言っています 方言かと思っていたら木の名前がばんしろうって言うみたい 確か果樹屋さんではキミバンシロウって名前で売ってたよ 奄美ではないところで 方言じゃなくて正式名称だったんだなぁ 多分・・・
たんぎょの滝
バレー
無人ビーチ
今日は台風のうねりが入って 太平洋側の海は荒れていたので奄美大島とカケロマ島にはさまれた大島海峡で潜ってきた その後無人ビーチで泳いでいたのだが その時に体をつんつん突いてくる輩がいる(ウェットスーツは着ていないで裸だった) 何だ?と思ったらテンクロスジギンポって魚に突かれた 何故だ? 体の汚れでもたべてるのか? そんなに汚くないぞ 風呂も毎日入ってるぞ・・・なんでだろう
台風発生
今日は中部の海 和瀬で潜ってきた 少し濁りも入っていたがそれでも十分キレイだった 海の中の洞窟に入ったら台風のうねりのせいかゴゴーーって大きな音がする 昨日に引き続き身をもって体験してしまいました 台風がだんだん近づいていることを まるで足音みたいです うねりもでてきたし明日は穏やかな白浜海岸にでも行こうかな
イソモンガラ
白浜海岸
エルドラドメロン
小さな女の子
今日のお客さんはいつもよりかなり年齢が低い 10歳でした 多分10歳でも小さな方だと思う なんと体重が20数キロしかない 普通の大人のダイビング器材やウェイトなどすべて身につけているものの総量が20キロくらい とっても大人用の器材など背負えるわけはない もちろんタンクなど子供用でダイビングするのだけど それでも子供にとっては重いと思う でも今日の小さな女の子はそんなことへっちゃらでダイビングを楽しいんでいました もう魚に夢中でした すごい子供だったなぁ
住用村
今日のツアーをしているとき ふっと思った 僕の住んでいる住用村の海は珊瑚が多くてすごく綺麗 オニヒトデの被害が多い奄美だけど ここの海はかなり綺麗な状態だ マングローブもあるし 内海という塩水湖もある 奄美でもトップレベルの大きな滝もある 住用村からでなくても1日お客さんを楽しませることができる 人口は少ない小さな村だけど結構やるなぁ
回復
移動販売
今日は体調不良でだるい 少し熱っぽい 夕方どこからともなく {一円玉の旅ガラス}が聞こえてくる 週に何回か来る移動販売だ よく曲は聞いたりするのだが 行ったことはない ふっと冷蔵庫をみたら何もない 今から街に行くのも今日はだるいし・・・ 曲の方へ向かっていった そしたらバスが来ていた中は小さな商店だった バスの中にはおばーちゃんばっかり 多分バスの中の平均年齢は75歳を超えていたかも おばあちゃん達にとってはこの移動販売はなくてはならないものなんだなぁと思いました