数日前に扇風機を閉まったばかりなのに
今日からストーブ焚いた 22度23度とか普通にあった気温が
いきなり17度になってる・・・ おまけに水温まで下がった
もう真冬気分だ 内地の方からしたらまだ17度くらいで寒いって
言うなと思うかもしれないが こっちにいると暖かい気候慣れてしまい
こんな温度でも寒く感じる まぁ明後日にはまた24度の予報なので
真冬もこの数日なのだろうけど・・・
それでも毎日北風が吹く今日この頃の海はベタ凪(太平洋側)
今日は海が青く感じたなぁ・・・(いつも青いといえば青いけど)
冬
一昨日くらいから奄美にも冬が来た
北風がビュービュー吹いて結構寒い
それでもめげずに海に入るのだが昨日は
海水まで冷たかった 冷たいと言っても23度は
あるのだが少し前までは24度 25度くらいあったので
余計に冷たく感じる いつもは太平洋側で潜るのだけど
昨日の海は東シナ海側だったので 海水温も微妙に違うのかな?
潜ってみると10Mよりさらに深い部分は海水がさらに冷たい
普段禁止しているウェットの中でのおしっこをついに解禁してしまった
ウェットインの後はこれがぬるーーい感じして暖かい(お腹の部分が)
おしっこに対して「逃げないで」と心の中で思う反面 「逃がさなきゃ」とも思う
逃がすときは潜ってる間に自分で隙間を作ってウェットの中に
海水を入れるのだが ちょっぴり勇気がいるのであった
これからはウェットスーツ 念入りに洗わなきゃ
二日酔い
12月に入り さすがに朝 晩は寒くなってきた
いままで半袖でいたのだがさすがに上着を着るようになった
・・・がいままで一枚でいたせいか上着を着ると脱ぎたくなる
なんか身軽な感じがしない 犬が初めて首輪をしたときの気分
(ちょっと例えがわかりにくいか・・・)
そんな冬に向かっている奄美なのだが 何故だか飲む機会がやたらと多い
もともと島の人はお酒の大好きな人が多いのだが この時期はなんだか
とても多い気がする そんな時期なので二日酔いになるときもある
朝起きると気持ち悪いは 頭いたいはでこの辺は経験がある人も多い事だろう
そんなときの僕はというと・・・ まずは痛い頭を抱えながら走る
走って汗をかいてから五右衛門風呂にゆっくり入る
下から段々と熱くなってくるので ゆでられてる気分だ
こーすると二日酔いは・・・良くならない
まぁ結局 時間が経たないと復活しないんだけど ずーーと気持ち悪い中
風呂中だけは気持ちいいのでした
駆除
ウンギャル
日本にはいろいろなことわざがある
秋茄子は嫁に食わせるな ってのは結構有名だろう
美味しいから意地悪で食べさせるなって事なのか 体を冷やすからダメなのかは
わからないけど いろいろな地方に似たようなことわざがある
岩手は ホヤは嫁に食わすな
秋田はカレイの卵 その他秋鮭とかその他もろもろあるみたい
で 奄美はというと この前耳にしたのは 「嫁にはウンギャル食わせるな」
って事をいっていました これは体を冷やすとかではなく美味しいからの方
だろうなぁ ちなみにウンギャルというには奄美ではウンギャルマツって方言で
言いにくいのでウンギャル この島に来たばかりのとき ウンギャルって何?
って聞いたら「ホタのこと」って言われた
ホタ? 後で知ったのだがホタも方言で同じ魚に対して2つも方言がある
方言を方言で説明されても・・・
ちなみにウンギャラって魚はウメイリモドキってのが本名の魚ですが
(僕は最初からそう言ってくれればわかるのに・・・)
島の人にウメイロモドキと言ってもあまりわからないでしょう
通りすがり
家の前で海の道具の洗物をしていたとき・・・
見ず知らずの人に「何処で潜っているの?」
って聞かれたので まぁいろいろ説明したりと
話をしていたら 突然 実を渡された
すぐ近くに落ちているって言う・・・
確かに見た事はある実だ というか目の前にたくさん
落ちている 「何?」って聞いたら 「食べる」って言う
って事ですぐに食べてみた
甘い 種も食べれるから食べやすい
いつも見ていた実がまさか食べられるとは思わなかった
それも大量にある その通りすがりの人がいうには
「カラスや虫にあげるだけなのはもったえない」ってことで
獲ってきたみたい 確かによく見たらたくさん実が落ちているし
虫などに食べられた跡もある・・・が全然悔しくない
甘いんだけどそんなに魅力的ではないかなぁ
名前を聞いたらオオタビって言ってたけど・・・
緊急
これからの話
帰って来てそうそう すぐに潜ってきた
漁協の仕事だったのだが 詳しくは明日にでも
書こうかな 内容は明日という事で(もしかしたら明後日)
漁師メンバーでちょっと寄り合いをしていたのだが
漁協について いろいろと話を聞いた
海のことをよく聞くのだが 昔と今とではあまりにも
現状が違う事が驚かされる 今は泥の場所も昔は砂浜で
そこで野球をしていたという・・・ 今 そこで野球をしたら・・・
足腰が鍛えられすぎるかもしれない
もちろん生物などの量も違うし 今 奄美の海は丁度変わり目の
大事な時期なのではないかと思う 沖縄本島がかなり汚れてしまって
いて 伊豆などはもっともっと汚れていて・・・
その道をたどっている気がする 放流事業なども大切だが
海を守っていく事業をしていけたらなぁと思う
幸い多少だが海に関しては意見の話せる立場にいるのでいろいろ情報を発信
していかなくくては と思っている
上陸
今日 奄美に戻りました
家の生き物や畑などは特に変化もなく ちょっと安心です
でもバナナは結構黄色くなっていたかな それからパパイヤは
熟れすぎてやはり 人間ではない生き物が食べたようです
飛行機が下りてから(実は視界不良で奄美着は微妙でしたが)
ずーーっと雨 でもさすがに気温は高い 到着した瞬間 もちろん
半袖でしたが長ズボンを短パンにしたかった・・・
奄美は今日 久々に雨だったようです サトウキビが枯れそうなくらい
乾燥していたらしく 空港の方はずーーっと水不足みたい
まぁ 住用は水不足はまったくありませんけど
今日は早起きだったから早めに寝ようかな
意外と・・・
神奈川生活もあと二日 二日後には
奄美に戻るのだが 一つ気が付いた
神奈川にいるときもずーーっと半そで一枚だった(今も)
奄美では短パンしか履いてなかったけどこっちでは
長ズボン でも上はまったく変化なし
意外と暖かいな・・・
実は・・・
今 実家の神奈川にいます
実は用事があって来週まで神奈川にいます
神奈川に行く前日まで忙しかったのでバタバタと準備をして
来ました おかげで空港に着いたのが搭乗の締め切り10分前でした
(結構慌てました)早めに家は出たんだけど畑に寄ったり鳥に餌を
あげたりと 家を空けるのは大変だなぁと思いました
ってことで奄美のお話は来週後半から再開しようかな