潜ってるとよく見かけるイカスミ 港や堤防などに釣った時についてしまったスミも良く見かけるけど 海中でにるとスミは3D これを料理に入れようと最初に思った人はすごいなぁ
久々海に
世の中がコロナで大変でも 海の中は特に変わりはない
陸上より海中の方がおだやかな感じ
でもきっと海の生き物たちは 生きるために前から大変なのかもしれないけど
シュノーケル練習
クマノミとか・・・ 最初はテンション上がったりだけど後半見飽きて 「ニモはもういいかな」って状態になったら・・・ 潜る練習 潜れるようになったら
「おれ 無敵」って思ってしまう人多数・・・
進撃の
この時期 まだ東の風が吹いてないので太平洋側に潜ることが出来る
海は潜る場所によって 雰囲気や見れるもの 透明度など まったく変わってくる
海には得意 不得意がある 万能な海はないけど ここはそれでも いろいろなものが
ぎゅーーっと詰まった海だ
ビーチから入るけど 今日も「セブ島のボートダイビングよりきれい」と話してたし
で そんな海に今の時期 小魚の群れがいっぱいだ
洞窟入り口にいたので そのまま突っ込んだら それはもう魚たちパニック
気分は 進撃の原
大物
うちのHPやブログの海の写真はすべて体験ダイビング中の写真
今日は1.5mくらいかなぁ?僕と同じくらいの感じの魚が 何故か僕の周りを
ずーーっとグルグル回遊していました
いやぁ テンションあがりますね
体験ダイビング中にこんなに大きな魚に出会えることはとっても幸運です
海は何がいるかわからないから 楽しい
季節感
この時期くらいは小さな魚群がいっぱいになる
海の中の季節感は陸上よりも感じづらいとは思うけど(水温は別だけど)季節によって
海の風景は少しずつ変わっていく
この小さな魚の魚群もその季節感の一つ
下から見上げると上の方でキラキラして 太陽が出ていたら とってもキラキラします
最近の海
自粛もあって海にはほとんど人がいなかったせいかどうかは分からないけど
カメとかエイとか見れる確率が増えた気がするなぁ
写真ではわかりずらいけど 大きかったなぁ
多分怒っては無いと思うけど・・・
ツアー再開
ふらふらっと海に入って数分後 すれ違ったカメに ご無沙汰!的な素通りで まぁ僕もご近所さん的な感じで お互い確認はするものの 接触はなく もちろん濃厚接触もなく
15日から徐々にツアーの方再開していくつもりです
コロナ関係でまだ不慣れ部分はあるとは思いますが 落ち着くことを願いつつも
今の世の中にあったやり方を考えながらやっていけたらと思っています
それにしても 奄美 暑い・・・ この日差し完全梅雨明けです
また黒くなってしまう。。。
久々 海
自粛中 ずーーと駐車場のDIYをしていましたが よく見たらほぼ家です
そしてそれもやっとひと段落したので 久々海に行ってきました
毎日 海に潜りたい願望とか全然無いのだけど それでも三日間海に行かないことは
ほぼ無かったここ約20年 久々に潜ったら 透明度はそんなに良くはないし 毎日潜ってた海だけど 自然と「ただいまー」という感じになった いつのころからかはわからないのだけど陸上より海中の方が落ち着く感じなんだよなぁ 鰓はないけど・・・
カクレクマノミが産卵していた そしてここのクマノミファミリーは四人家族・・・
給付金があったら40万だ・・・ あっ でも海の中にコロナはいないのかな
横カメ
何故かずっと並走していたカメ
人慣れしてるカメならわかるけど 僕が行く海は自然の状態なので人慣れしていないから並走して泳ぐとかないけど まだ子供のカメだったので 人間と一緒で好奇心強かったのかなぁ
青の洞窟
うちの体験ダイビングは風向きで海の場所が変わってくる
言い換えれば風が海の場所を決定するので すべては風次第
風が合えばよくいろいろな洞窟の海に行くのだけど 洞窟の出口が青くない洞窟なんてあるのだろうか? 全洞窟が青いと思うのだけど
ウミガメについて
いつもいつも見れるわけではないウミガメ 見れるときは毎日見れるときもあるし何匹も見れるときもあるけど見れないことも もちろんあります
また風向きで海の場所が変わるので カメが多い海もあればほぼ見れない海に行くときもあります ただ一般的にウミガメツアーで多い砂地に海藻が生えてるような海には行きません うちの主役は珊瑚だったり魚の群れだったり 洞窟だったり 僕はそういう海が好きなので まぁカメも見れたりするときも多いですが でも 海が楽しい方がいいなぁ
そんな場所に行きたいなぁ