自粛中 ずーーと駐車場のDIYをしていましたが よく見たらほぼ家です
そしてそれもやっとひと段落したので 久々海に行ってきました
毎日 海に潜りたい願望とか全然無いのだけど それでも三日間海に行かないことは
ほぼ無かったここ約20年 久々に潜ったら 透明度はそんなに良くはないし 毎日潜ってた海だけど 自然と「ただいまー」という感じになった いつのころからかはわからないのだけど陸上より海中の方が落ち着く感じなんだよなぁ 鰓はないけど・・・
カクレクマノミが産卵していた そしてここのクマノミファミリーは四人家族・・・
給付金があったら40万だ・・・ あっ でも海の中にコロナはいないのかな
横カメ

何故かずっと並走していたカメ
人慣れしてるカメならわかるけど 僕が行く海は自然の状態なので人慣れしていないから並走して泳ぐとかないけど まだ子供のカメだったので 人間と一緒で好奇心強かったのかなぁ
青の洞窟

うちの体験ダイビングは風向きで海の場所が変わってくる
言い換えれば風が海の場所を決定するので すべては風次第
風が合えばよくいろいろな洞窟の海に行くのだけど 洞窟の出口が青くない洞窟なんてあるのだろうか? 全洞窟が青いと思うのだけど
ウミガメについて

いつもいつも見れるわけではないウミガメ 見れるときは毎日見れるときもあるし何匹も見れるときもあるけど見れないことも もちろんあります
また風向きで海の場所が変わるので カメが多い海もあればほぼ見れない海に行くときもあります ただ一般的にウミガメツアーで多い砂地に海藻が生えてるような海には行きません うちの主役は珊瑚だったり魚の群れだったり 洞窟だったり 僕はそういう海が好きなので まぁカメも見れたりするときも多いですが でも 海が楽しい方がいいなぁ
そんな場所に行きたいなぁ
日差し

さてさて 日本中寒くなって 冬真っ盛りなのかな
南国と言われている奄美 結構寒いです 周りもみんな「奄美は南国」的のことを言いますが 信用できないなぁ やっぱ冬は寒いです でもでも海の中はまだ今日も21度UP 水に入った瞬間さえ我慢したらウェットスーツで全く問題なし(ウェットにはいろいろな種類があります) 最近の海の透明度もすごくよくて
滅多に冬 晴れない奄美でもたまに日差しが出ると
少し得した気分 水温は別に変わらないけど気持ちが
暖かくなるね あっ 別に病んでるわけではありませんが