投稿日: 2016年8月2日美味しい?? 好奇心旺盛なので すぐに寄ってきますが 何もしなければ全然危なくないですまぁ何もしないことはなく すぐちょっかい出してしまいますが 普段より相当大きなサイズがやってきて・・・ よく見たら身がずんぐり 食べれそうな部位がいっぱいです 宮古ではウミヘビ食べてたし・・・ おいしそう とも思うかな
投稿日: 2016年5月16日2020年1月17日梅雨入り 入りそうで入らなかったけど ついに梅雨入り 入ったとたんの大雨 奄美の梅雨はしとしと感はなく結構豪雨が降ります 今年はいつごろまで降るんだろう・・・
投稿日: 2016年4月9日2019年11月14日珊瑚でさび止め? 気温はだいぶ暖かくなり ここ数日 短パン半袖のスタイルです 冬から夏です なのに水はいまいち水温があがりませんが・・・ さてさて コンクリートの塊を沈めるための取っ手 もともとは鉄なのだけど いつの間にかサンゴに覆われてます 珊瑚は石灰分で出来てるので多分アルカリ 昔 理科でやったような もしかしたらアルカリが巻きついていたら 鉄は錆びないのかな?? 珊瑚でさび止め??
投稿日: 2016年1月1日2016 あけましておめでとうございます あっという間に一年が過ぎ去っていきますが 2015年もたくさんの方が来てくれ楽しい時間になりました2016も楽しい時間がたくさんあるといいなぁ
投稿日: 2015年6月11日梅雨明け直前 ここ数日 太陽ギラギラで真夏の感じ これで梅雨? あけるのかなぁ 今年の梅雨は短かったけど 梅雨時期恒例の羽蟻の大群は確かに3回以上飛んだし(奄美では羽蟻が三回飛ぶと梅雨明けと言われています) まだ体が真夏に慣れていません
投稿日: 2015年4月3日2019年9月30日水温上昇中 段々とというか やっと冬の終わりを感じさせる水温になってきました 休みなくほぼ毎日 真冬も潜り続けましたので この気温 水温上昇の最近 「地球がやさしくなってきった」と肌で感じますが・・・ それと同時に太陽はやや優しくなくなってきました そんな今日この頃ですが 突然新婚旅行中なんて聞いてしまったので・・・ ばれないように・・・ そしてこの日は二段構え 剣道でもダイビングでもお世話になってる基太先生・・・ サプライズ いろいろ策略がありまして・・・ はまってくれました 多分 残圧計 一メモリ減っちゃうかもくらい笑って泡出ました
投稿日: 2015年1月4日2019年9月30日あけまして あけましておめでとうございます 年末がきたなぁと思っていたらいつの間にかお正月終わっている 気が付くと時間って流れて行って・・・ ひたすら飲んだおかげで溜まっていくのは脂肪だね のんびり行ってきましたマングローブ出発から自宅(内海)まで 途中 洞窟だったり滝だったり 海上でカヌーに直接浴びられる滝なんかもあるんだけどね おじさんでもたまにはプチ冒険しないとダメです 一応お正月なので縁起物として
投稿日: 2014年10月9日台風でも またまた久々になってしまいました台風18号は そんな被害もなく無事過ぎてくれたと思ったらもっと巨大な19号が迫っていますやだなぁ 同じ日の台風前の太平洋 そして別の海 穏やか過ぎて波一つありません 湖レベル 雨は降ってましたが・・・でも 海の中は明るいんですよー普段よりきれいでしたまぁ なかなか言っても信じてもらえないけどねー
投稿日: 2014年9月20日台風前に 陸上は秋になってきたなぁと思いきや 水温は28度 透明度も最高で コンディション最高です・・・が 台風が接近中 今回は予報では逸れているので そこまでの心配はいらないと思うけどダイビングは出来るかどうかは 海を見ながら決めます 今のところ大丈夫そうだけどね このコンディションが続いてくれたらよかったのになぁ