GW始まりました

トトロとポニョ
トトロとポニョ

2022 GW始まりましたね
しばらくは満員の日が多いです
コロナがあってここ数年人数を少なくしているので そのまま人数少な目で開催しているので満員も早く 参加できなかった方 申し訳ないです

このまま梅雨に入ってしまいそうな天気ですが 天気なりに楽しめたらいいですね

イメージはトトロがポニョを釣ろうとしているところです

知らぬ間に結構増えてしまいました カクレジブリ

休憩所に・・・

ブランコトトロ

休憩所に(休憩所かな?)新しい小物配置したのだけど あまり人目につかない場所にいつも配置しちゃうからほとんどの人は気が付かない 配置した僕もすでに昔のやつはどこに置いたのか覚えてないので たまに「こんなところにいる・・・」って発見

海もそうだけど 何がいるか教えてもらうより 自分で発見した方が全然楽しいと思う

パッションとトトロ
パッションのツルとトトロ

パッションで遊ばせてみました

パパイヤとカオナシ

実際に見つけられるかな・・・

ボートの修理

YAMAHA70Aサーモスタット
サーモスタット交換

梅雨の晴れ間にボートの修理をしました 船外機をカパッとはずして
まずはインペラ交換 これが塩のせいかなかなか外せずとても苦労したのだけど
元に戻すのもなかなか戻せず苦労しました もうやりたくない
そのあとサーモという場所の交換 ここもすんなりとれるかと思ったけど塩などでべったりくっついていました 

コロナ対策

アルコールのボトル
アクリル板

まぁ今に始めたわけではありませんが さっきたまたま写真を撮ったので一部紹介です
押したくなるようなアルコールのボトル作りたくて・・・ 何故かカオナシになってしまいました もともとは貯金箱
で カオナシつながりでレクチャー用のアクリル板です 他にもコダマのボトル作りたいんだけどなぁ

ガレージDIY

ガレージ作り

自粛中になんとか完成させたかったけど・・・先に自粛が終わりそう 個人的には自粛期間あっという間だったなぁ 毎日駐車場作り ほぼ誰とも会わずに接触率0パーセント(笑) たまにニシムタ行くくらいコロナもあるけど 台風もくるから この作業はその前に終わらせたい(まぁ今も台風みたいに物が飛んでくくらい うちは強風吹いてますが)やっと屋根が終わったので梅雨でもいろいろ出来るかなぁ

自粛中に

DYI ガレージ

人との接触 ほぼ100パーセントカットで引きこもっていました
ひたすらガレージ作り 12m×7m 普通車なら6台入っちゃう広さ
まぁ そんなに車ないけど・・・
こんなに海に潜らなかったのは20年ぶりくらいかなぁ

そしていつの間にか半そで短パンの季節  今月末まではコロナでお休みしようと思っています

コツコツDIY

台風対策の一環です

さてさて沈黙していましたが 時間があるときはここ7年間はコツコツDIYしています
ほんとに休みなく時間があれば建て続けています 今回は車庫作り
風速50mでも飛ばないように 頑丈にしたいけど・・・
まだまだ先が長いけど コロナで外出しないようにということなのでこの車庫 ひたすら作ってます 一応敷地内だし 人と接すること八割減っていってたけど 僕は家族以外
ゼロです たまに郵便屋さんか宅急便屋さんくらいかな

ダイビングのタンク

ダイビングのタンクの空気を利用してスプレーガン(塗装するやつ)で塗装してみようと試行錯誤してみた
 世の中にはいろいろなタイプのネジがあるんだなぁと感心
塗装 あんまり好きじゃないんだけど こーなってくると無駄に塗りたくなる 
 あーー落書きしたいわぁ

休憩場所

珊瑚茶屋 休憩場所
奄美大島の冬はイメージよりずっと寒い
北風ビュービューであまり晴れることが少ないから寒さ対策で
隙間風内容に防風対策して 「完璧」と思ったらまさかの26度
暑い・・・

額っぽいもの

waku1.jpg
夕方から近所の海に流木を拾いに行きました 少しだけ・・・
この前 荷物整理をしていたら 大昔 メキシコを旅した時のお土産が出てきたのでせっかくなので
飾ろうと 適当飾っていたんだけど 画鋲で刺しただけだったので せっかくならということで 額っぽいものを
作ってみました 海から流木選んで 少し削って綺麗にして ビック2で買った塗料 ちょっぴり塗って
木の下側やら端をいろいろカットして 全部で2時間 暗くなるギリギリでした

waku2.jpg
相変わらず 材料費ほぼゼロ円で出来てしまった

深夜の塗装

モルタル造形
春休み  潜って漕ぐので いつの間にか大プロジェクトになった露天風呂作りの進行は
止まったまま  さすがに暖かくなってしまうので 深夜 少し塗装しました 100均のペンキで・・・

でも電気の明るさが足りなくて・・・  朝見たら全然色が違ってました

相当残念な気持ち・・・

塗ってるときはイメージ通りだったんだけどなぁ

上に2列は本物のレンガ
その下からはモルタルで作った偽物にペンキで色付けしました

やったことなかったけど やってみたら意外と出来てしまいます

夜間

夜間作業
潜った後 コンコン掘っていたら夜になってしまいました
石が多くて手に血豆が出来てしまったよ

ここには木が来る予定です  写真は30cmくらいしか掘っていませんが 結局1m掘りました

これで大木が来ても大丈夫

どーなるかなぁ