投稿日: 2016年5月10日2019年11月7日季節感 またまた だいぶサボってしまいました 海ばかり行ってるので 潮が抜ける日がありません さらに今年はいつもより GW中 太陽が出ていたせいか 黒くなっていくペースが速い・・・ 海水温も例年より暖かい感じです すでにこの前24度を超えてました (海域によって温度違うけど) 海にも季節があって まだ小さな魚の群れが ビーチ沿いでも見られます そのうち大きくなって 食卓に戻って来るのかもしれないね
投稿日: 2016年4月9日2019年11月14日珊瑚でさび止め? 気温はだいぶ暖かくなり ここ数日 短パン半袖のスタイルです 冬から夏です なのに水はいまいち水温があがりませんが・・・ さてさて コンクリートの塊を沈めるための取っ手 もともとは鉄なのだけど いつの間にかサンゴに覆われてます 珊瑚は石灰分で出来てるので多分アルカリ 昔 理科でやったような もしかしたらアルカリが巻きついていたら 鉄は錆びないのかな?? 珊瑚でさび止め??
投稿日: 2016年3月13日2019年11月7日深夜の塗装 春休み 潜って漕ぐので いつの間にか大プロジェクトになった露天風呂作りの進行は 止まったまま さすがに暖かくなってしまうので 深夜 少し塗装しました 100均のペンキで・・・ でも電気の明るさが足りなくて・・・ 朝見たら全然色が違ってました 相当残念な気持ち・・・ 塗ってるときはイメージ通りだったんだけどなぁ 上に2列は本物のレンガ その下からはモルタルで作った偽物にペンキで色付けしました やったことなかったけど やってみたら意外と出来てしまいます
投稿日: 2016年3月4日2019年9月25日見える? 相変わらず南東の風が吹くと 家はごーごーと揺れていますが そんな時は南部まで行ってしまえば海は穏やかです 何がいるかな? ダイビングの楽しみの一つは発見です なので出来るだけ自分で発見してみよう カニの仲間です ダイビングのライセンスがなくたって 発見することは自由なんですよ
投稿日: 2016年2月27日2019年11月7日夜間 潜った後 コンコン掘っていたら夜になってしまいました 石が多くて手に血豆が出来てしまったよ ここには木が来る予定です 写真は30cmくらいしか掘っていませんが 結局1m掘りました これで大木が来ても大丈夫 どーなるかなぁ
投稿日: 2016年1月26日2019年9月30日雪 奄美はどーやら115年ぶりの雪らしく一昨日から相当寒い 頻繁にアラレが落ちてきて コンコン跳ねてる そんな中 海に潜て来ました 寒そうと思ってたけど 気温が15度くらい差がありつつも 海の温度は0.5度くらいしか変わらなかったので 穏やかそのものでした 透明度もとってもよかったなぁ このとき 気温4度くらい 水温は21度でした 手が暖かったぁ
投稿日: 2016年1月16日2019年11月7日冬の晴れ間 今年はちゃんと書こうと思いつつ さぼり癖だわ 冬は雨ばかりの奄美なのだけど 久ぶりの快晴でした 森の中まできれいでした こーいうのは久々だわ 冬はたまにしか晴れないけど たまに太陽が出ると暖かいです
投稿日: 2016年1月1日2016 あけましておめでとうございます あっという間に一年が過ぎ去っていきますが 2015年もたくさんの方が来てくれ楽しい時間になりました2016も楽しい時間がたくさんあるといいなぁ