2024珊瑚の今

いつもの場所
いつも場所

今年の水温は長い間高い状態を保ってしまったせいなのか? 8月あたりから珊瑚の白化が多くみられました 白化自体は結構な頻度で見られるものなのだけど そのまま死んでいくことよりも復活していくことの方が例年なら全然多かったのだけど今年は調べては無いけど体感的に八割以上死んでしまった感じです 20年以上潜っていますがここまで死んでしまったことは初めてです ただ奄美大島全域ではなく 南部大島海峡は白化もまだ残っていますが太平洋側に比べたらほぼ被害は無いか感じです 黒っぽいのが白化から死んでしまって変色してしまったやつ

珊瑚死滅
珊瑚 死滅

ここも九月までは白化してた珊瑚が全滅してしまいました

珊瑚 白化から復活
珊瑚 白化から復活

白化から復活しだしている珊瑚もあります そのまま復活まで頑張ってほしい

ハマサンゴ白化
ハマサンゴ白化

よくみんなで撮影していたハマサンゴも白化の上にコケが生えてしまっていたの復活は無理じゃないかなぁ

他にも色鮮やかだった珊瑚はほとんど死んでしまったので生きているときのことを思い出してしまうと とても残念・・・

魚たちにはどんな影響があるかは分からないけど 住処が死んでしまうことを考えたらきっと魚たちにもすごい影響があると思うけど

このハマサンゴの上にいた魚

それでも下からみた海面をみたら

珊瑚白化
珊瑚の白化
奄美大島ウミガメ
奄美大島ウミガメ

最近 何故かカメはやたらよく出会いますが・・・

台風が4つ

11月なのに台風が同時に4つだって。。。 奄美は現状だと直撃は免れているので今の予報のままだとツアーの方は多分問題なく出来ると思います でもまだまだ先のことなのできっと予報は変わってくるとは思うけど そこまで巨大にはならないことを祈りたい

そして今回は転落しないようにしないと

最近 レジンが流行ってるので便乗してレンジを使って海のポニョ作ってみました

前に使った樹脂(エポキシ)は時間とともに黄色になってしまったので今回は フローレスレジンという評判良いレジンを初めて使ってみたけど 朝日とか当たるのでそのうち黄色っぽくなっていくのかな

まぁとりあえず壁に埋め込んでみました 

ツアーの再開

かなりお久しぶりになりましたが肋骨骨折の具合も良くなり(まだ100パーセントではないけど)ツアーの方 人数を少なくしてぼちぼち再開しています

中止の時にご迷惑かけてしまったこと ごめんなさい

昨日 一昨日と奄美は雨と風 太平洋は大荒れだし 奄美地方に大雨警報出ていましたが奄美大島はそこまで大雨ではなく普通の雨

なのでカヌーもダイビングも普通に出来ました 大雨になったら中止になるかも・・・って言っていましたが そんなに降ることもなく(最後の最後に降りましたが) 予報が外れてくれてよかったです

まだ体をひねる動きがゆっくりになるときもありますが 陸上より無重力の海中の方が動きやすいいです

太平洋は大荒れだったので奄美大島 南部の加計呂麻島と奄美大島の間の大島海峡で体験ダイビングしてきました