船底掃除

senteisouzi1.jpg
車と違って船は常時浮いているので船底に何もしなくてもコケが生えてくる
このコケは船底やプロペラなんかに生えてくるとそれだけで スピードが
落ちてくる 燃費なんかも変わってくる
コケが生えてくると周りの年寄り達は「コケ落とさんばぁ」ってよく言ってる
(周りには年寄りしかいないことは今日は流しておく)

このコケを取るのは普通なら船を陸揚げして 陸上で船と地面の狭い空間の中で
ゴシゴシする 当然水で流さなくちゃなのだ そしてここの港には水道がない
だから何十リットルと水は持参して洗い流す 結構な作業になってします

その点僕はタンクを背負い 水の中でゴシゴシ

この方法だと 船を陸揚げしなくてもいいし 洗い流さなくていい

潜れる人の特権だね

sennteisouZi2.jpg
港でもコンクリートの上にたくましく珊瑚が成長していました

珊瑚は本来強いもの 体が半分になっても お日様があって住みよい環境があれば
またニョキニョキ頑張れちゃう こんなコンクリートや港の中だって成長出来ちゃう

その珊瑚が減っているんだから そこまで珊瑚にとっての環境は酷いのかな?

いろいろな予想や研究なんかはあるのだろうけど 実際には珊瑚になってみないと
わからないよだろうなぁ

危険生物

himeoni1.jpg
さっきテレビでやってた危険生物 世の中の危険生物 第一はアンボイナだって・・・
うーーん たしかに特別域にいるはけではないし 別名ハブガイと言われているように
超猛毒 刺されると死んでしまう確率も高いらしい
うーーん・・・ それはそうなんだけど
あんな数センチの貝が熊よりサメよりハブより上なのか・・・分からない

ランキング50の中には海の生物がたくさん出ていた
奄美にいる ハブやその他のヘビなんかも出てたし
「僕 危険な生物にやたら囲まれてるじゃん」
実際に日本にいる中でヒグマと毒クモ以外みんな周りに普通にいるし

それでも日常で危険だからビクビクするようなことはない
テレビをみて全部ではないけど「大袈裟な!」と僕は思うけど
知らない人が見たら 知らないから「怖い!」って思うだろうなぁ

奄美に来たとき ハブのことが分からないから怖いと思っていた
もちろん知ってしまったから怖いこともあるし 今でも怖いけど
でも快晴の直射日光の当たってるアスファルトの上になんかハブはいないといっていい

しらなければそのエリアも怖いけど知ればそのエリアは怖くなくなる
逆に知っていればハブがいそうな空間を予想して身構える

危険生物だからっておびえて暮らすこともないし 何より生物から
こちらに近寄ってきて危害を加えるのは あまりあることではないと思う

まぁ 危険生物というけど その危険な生物にとって人間は怖いだろうし
危険生物なのだろうなぁ

himeoni2.jpg
ちなみに上の写真にこいつが隠れてます
こいつは猛毒をもっていますが 写真を撮るために近寄っても何もしません
ただ近寄りすぎると威嚇してきます

この毒も間違えて踏まなければ刺されることはないんだけどね

それでも刺されると激痛です

冬でも

hataken.jpg
冬だからもちろん奄美も寒い 息が白くなるときもあるし・・・
最近暖かかったのにここに来て急に雪国のごとく寒い
それでも畑に行くと緑緑していて この気温でも新芽とか
出ちゃう ジャガイモはもう少しかな ニンニクは早く食べなきゃ
(葉っぱね) 春菊は菊になる前に食べなきゃだし
まぁ ハンダマは別にいいかな

ブロッコリーはもうちょうっとburon.jpg

ってな感じで見ていたら ミラクルフルーツ
あの酸っぱいのが甘くなるやつ
ツボミがいっぱいだmiraku.jpg
これが全部 果実になったら言うこと無いのだけどなかなか実らない
さすがに保温してあげないと無理かもしれない
室内なら実るんだけどなぁ

今年は多分無理かもなぁ

何でも地面に植えればいいってもんじゃないのかもなぁ

昔は?

konnnitiha.jpg
奄美ではイカ釣りのシーズンに入ったようだ
内地とは少しずれるのは水温のせいかな?
海の中はこんなイカ釣りの疑似餌がたくさん落ちている
これが一つ買うと1000円くらいするから 無くした人はちょい悲しい

そんなプチイカ釣りブームの奄美は昨日からやたら暖かく 今日は半袖で十分
はっきりいって暑かった・・・ この前の霰はなんだったのか?

あおんなポカポカムードで今日は漁協の海岸清掃に行ってきた
海岸を掃除しながら話していたのは やっぱり「昔は・・・」

まぁ 何処にいっても昔は魚も海老もたくさんいた って話はもれなく付いてくる

「港を作ったばかりに・・・」 「海岸を整備したばかりに・・・」

そんな話はいくらでも聞ける 僕が島に来て 昔より生き物が増えたという
話は1度も聞いたことが無い そんな昔の状態を僕は知らないから一度
見てみたいなぁと思うけどね

ただ 昔はと言うけど 昔ってどのくらい前?

話によれば戦後のこと 三十年前のこと 二十年前のこと それぞれなのだが
今日の話は 清掃していた海岸では昔 アサリやらハマグリやらたくさん採れたよね
って話だ・・・
「ん??」 それ知ってる だって僕が島に来たときはまだたくさん採れてた
のを見てるし・・・

僕がこの島に来て七年目 少なくとも五年前にはたくさんいた

そういえば 来た当時は珊瑚がたくさん残っている場所はまだまだあった

今とは全然違う

昔は 昔はっていうけれど 実はそんなに昔ではないこともある

本当ならそこまで早いスピードで自然が変化してはいけないんじゃないのか?
そんな気がしてしまう

ただ 僕もいつの間にか 昔は・・・って言ってしまうのだろうなぁ

ponnkqnnponn.jpg
島の常識として ポンカンは年を越えては駄目 年末までに収穫する
イメージが何処にあっても漂っている
無論 島の人はそれが当たり前 値段的にも年を越えたら下がる

だが何度もいうが ポンカンは年を越してからの方が絶対的に美味し

美味しいまずいは個人差があるから糖度で言うが 年明けた方がそりゃぁ美味しい

年寄りや島の人は口をそろえて言うが 僕は絶対に年明けの方が断然美味しいと宣言します

ちなみに
niwqan.jpg
収穫中 目が合ってしまう 家の鶏達

いつぶり?

kobun.jpg
ちょいと夜一人で潜ってみた
人を連れては行くけど 今日は一人で・・・
水中銃なるものを片手に お腹へったぁと思いつつ
泳いでいたら 目の前に大きな物体が・・・

「お久しぶり コブシメさん そして・・・」

そのまま一撃で仕留めるはずがちょっぴりずれて
捕獲はしたのだけど 打ち所が良かったのか まだピンピンしてる
久々だし腕は鈍るもんだ(まぁ 最初からそんなにないけどね)

まぁいいかな・・・

と思ったのが甘かった

車に入れた瞬間 辺りはダーク

気がつくと イカ墨車に・・・

一瞬 黒い車にしてしまえと・・・

ブラックバードもいいかな?

とまで思ったのはここまで それからの掃除が大変だったわ

まぁ イカの最後の反撃だね

条件反射

absu.jpg
よくある レモンを見ると唾液が出たり 眼科の眼圧測定のするやつの前に座ると
目を閉じたくなっちゃったり イノシシを見かけたら追いかけたくなっちゃうような
そんな感じで 僕はハリセンボンやフグを見かけると思わず手が伸びる
そして捕まえて膨らませたあとしばらく一緒に散歩する(フグは命がけで
脱出しようとしているのかもしれないけど)
そして飽きると放す・・・

この前ふと気がついた・・・

無意識でいつの間にか ハリセンボンを捕まえてしまっていた僕・・・

いままで 見る 捕まえたい 捕まえよう 捕獲

のルートだと思ってたけど もしかしたら無意識?

条件反射かと思っていたが 反射??

雨上がり

nizin.jpg
冬は奄美でもやっぱり寒い 冬だし・・・
そして冬は曇りがちで雨も多い・・・
いいこと無いじゃん・・・
と思ってしまうかもしれないがこんなときだってあります

雨上がりのわずかな間だったけど くっきり見えました

あの橋の根本まで行きたいと いつも思うのですがそう思うのは
僕だけだろうか?

わかるかな?

kare.jpg
随分お久しぶりになってしまいましたが
そして突然ですが わかるかな?
隠れているようだけど これではばれてしまうかも

奄美はこの時期なかなか太陽を見ることが出来ないし
寒いけど でもさすがに雪は降らない

そして陸上より海の中の方が暖かく感じる

新年

KAMEM.jpg
今年も年越しは海中
特に特別な感じはなく いつの間にか年越ししてた
気がついたらすでに12時まわってたかな 
でも年明け一発目の生物は カメ

そしてその後はSAZANAMI.jpg
調子いいわ

サザナミさん相変わらずよく膨らむこと

さて今年はどんな年にしようかな

今更自分を変えようとか全然思わないし 今まで自分が感じたこと 見たこと
から出来た自分のスタイル それが世間的に良かろうが悪かろうが
貫いていけたらなぁと思ってます

あっ あけましTおめでとう