ダイビングの後で

マンジュウヒトデ
マンジュウヒトデ

昔はよく転がっていたイメージなのだけど最近見ることが減ったマンジュウヒトデ

まぁ転がってる海に行けばもっと転がってるんだけどわざわざマンジュウヒトデメインに潜ることないんだけど でも転がっていたら結構うれしい生き物です
巨大だし丸っこいし 海中だと風船みたいにポンポン出来るし(陸上ではとっても重い) いたらうれしい生き物ですね

さてさてヒトデにバイバイしてからはというと

毎日のルーティーン やめたいけどやめられない・・・ 依存症みたいなものなのか。。。

マンゴーの花粉づけ・・・ 全然ミツバチが来てくれないから・・・ 今やらないと食べれないし・・・ でもほんと飽きてきたけど・・・まずはマンゴーの種類でタハールという種類の花 今がピークです

マンゴー タハール花
タハール

基本的には今はこのタハールを筆でちょこちょこしています 効果があったかどうかは数週間先に分かるかな

マンゴー グレン 幼果
グレン

最初の頃に花粉づけしていたマンゴーのグレンという種類はミツバチが応援に来てくれたところは結構結実しています僕がやったところは乏しい結果になっていますが まぁ数個はなってるので良いということで プロのミツバチパイセンにはかないません 

マンゴーアンダーソン 幼果
アンダーソン

で 少し前まで花粉ピークだったマンゴーのアンダーソン このアンダーソンは一番結実しやすく適当に筆ちょこでもバンバン結実しますが・・・ これは熱帯果樹全体に言えますが結実したのにバンバン落下していく 本当に・・・ なんというか・・・結実イコール素直には喜べないのが南国フルーツと思っています

ちなみに今年は作戦を変えたライチ

ライチの幼果
ライチ

去年よりたくさん結実していますが・・・ すでにバンバン落ちています

何粒食べれるかなぁ 取り立てライチはとっても美味しいです

ピタンガ 幼果

ほとんど放置でも結構 結実します ピタンガ 結構大きくなってきて形が見えてきました

ここまで来たらあと一か月くらいかなぁ この果物は食べごろが大切な気がする

僕はピタンガ大好きですが 好き嫌いが分かれると思います

マンゴー接ぎ木

おととしかな接ぎ木したマンゴー なかなか花咲かないマンゴーの木にタハールを接ぎ木してみました プロでないので確率は悪いですが物量作戦で多少成功してくっついています

でもせっかく接ぎ木したのに接ぎ木した先でまだ花咲いてる枝はなんだなぁ なんでだろう

そんなもんなのかな・・・

ギャンブルではなく 花粉づけ依存症の報告でした

初夏の感じ

へごの新芽

例年 奄美大島は冬はずっと雨で4月になったら結構晴れるイメージなのだけど(イメージです) 今年は冬 結構晴れた分4月に入って雨が多い感じです それでも海入るときやカヌーのときは雨あがってしまうことが多くてほとんど雨には降られてない気がします 潜ってるときに雨が降って感じかな

で 晴れたときは最近暖かくて・・・というか暑い日もあって もうこの時期は半袖でもいけるかなぁという感じです 晴れたら初夏です 植物もなんとなく初夏っぽい

モダマ

まぁモダマはもっと寒い時から豆だけど。。。 一応豆だし・・・初夏っぽい

そして寒い時期はあまり動かないのか 僕が見ていないだけなのか分からないけど暖かくなってくると見かけます

キノボリトカゲ

キノボリトカゲ

見ようと思ってもあまり見れないけど ふと見かけることが多いかな 冬でもバーバートカゲとかオオシマトカゲとか(違うかもしれないけど)カナヘビタイプは結構見かけます まぁうちの敷地に結構住んでるので日が差すと日向ぼっこしてたりしてるっぽいし・・・ キノボリトカゲは冬見かけないので 見ると勝手に初夏のイメージです

奄美大島 体験ダイビング


海はどうやって初夏を見つけたらいいのだろうか・・・ 冬でもだいたいこんな感じだし・・・

キンチャクガニ

たまたま見つけたキンチャクガニ
手にイソギンチャクくっつけてます 冬でもいます

僕が海の中で一番夏っぽさを感じるのは日差しかなぁ 僕が普段行く海ではそこまで生き物の季節感はないけど 日差しがかなり違うね

季節感を書くつもりは全くなかったのだけど だんだん内容がそれました それだけ最初からたいした内容のものではないのですが

快晴からの雨

奄美大島 マングローブカヌー
マングローブカヌー

予報を覆して快晴から始まったマングローブでのカヌー

雨や曇りの多い奄美 来てみて思ったよりも寒いなんてことはよくありますが・・・
晴れてくれたら暖かいです

奄美大島 マングローブ
マングローブ

風もないし穏やか・・・

予報では午後から雨・・・ 降る前に海中へ潜っておきたかったのでお昼ご飯食べてから普段なら僕が無駄話していますがこの日は無駄話やめて早めに海へ
雨前に潜れました

奄美大島 珊瑚茶屋体験ダイビング
奄美大島珊瑚茶屋体験ダイビング

ダイビング中雨が降り出しましたが海中だとあまり関係です というかみんな気が付きません
僕は気が付くけど

ちなみに最近 何故かすっぽんを預かりました なのですっぽんがいます

噛まれたくないなぁと思っていましたが基本的にはおとなしいんだね すっぽんて

寄り道

奄美大島 マングローブの干潟
奄美大島マングローブ

満潮の時刻は毎日変わってきます 風向きも一定ではないので風と潮を見ながら 毎日のツアーが変わっていきます 毎回ではないのだけど 潮のタイミングや海の移動なんかを考えて寄れるときは カヌーが終わったあと とかカヌーの前に寄り道をします

満ちている状態 引いてる状態 説明するより見た方が手っ取り早しいし・・・

行けないときもたくさんあるけどね

寄り道なので。。。

さてさてマンゴーの花が・・・

ひと月前くらいにピークだったグレンという品種


この花はもう終わってしまい(まだ少しだけ咲いてますが)

今はアンダーソンという品種とタハールという品種がピークです

タハールの花
タハール

いつも見ているとなんとなく花の感じが違う感じする
タハールは特に香りが 他に比べたら良くない気がする(花の)

アンダーソンは他に比べたら断然着果しやすい 人工授粉も実がついてくれるのやりがいがある もうグレンはなんかさみしい感じもしますが

インターネットから見つけた蜂の誘引剤の自作

ミツバチの誘引
ミツバチの誘引

ハチミツと砂糖とヤクルト混ぜただけ・・・でもなんとなくだけど効果あるようなきもします

ただライチの花もピークなのでミツバチたちはライチに夢中でマンゴーにはあんまり来てくれません 僕もミツバチ気分でライチの蜜吸ったら これまたとても甘い

ほんと蜂って毎日がデザートじゃん ちなみに誘引剤より絶対ライチの蜜の方が美味しいと思う 美味しい方のライチに誘引されてほしいわ

ダイビングの後2

奄美大島 体験ダイビング ウミガメ
奄美大島ウミガメ 珊瑚茶屋

なかなかスキッとはしない天気が続いています それも寒くなったり温くなったり・・・
太平洋側で潜れることも多く ココの海は洞窟があったり珊瑚がいっぱいだったり ウミガメにも出会えることの多い海でアドベンチャー感たっぷりです

まぁでも今日の本題は前回に続き ダイビングの後・・・2

今年は暖かかったのかマンゴー(グレンという品種)の開花が早かったような気がします

2月にはいっぱい咲いてました

マンゴーグレン
マンゴーグレン

でもやっぱり寒くてミツバチが来てくれない
マンゴー農家なんかは魚なんかをおいてハエを呼んでハエに受粉させるらしいけど気分的に嫌だ・・・ でも受粉はさせたい・・・ので仕方なく筆をちょこちょこして人工授粉…効果あるのかわからないけど ダイビング終わった少しの時間で最近は 人工授粉してましたが。。。

で 結構受粉飽きしていたところに やっと来てくれました

ミツバチ来た
マンゴーグレン 花

待っていたわりにピントボケてますが ミツバチ。  もうブンブン聞こえてくる音が最高です
マンゴーの木がある人はきっと同じ気持ちな気がする
「ミツバチ ありがとう」

もう終わってしまった花もたくさんありますが 今年もマンゴー食べれるかなぁ

お掃除中

奄美大島 ウミガメ
体験ダイビング

2月ということもあり寒くはなってきましたが 潜ってます 温度だけ見たら気温より水温の方が高いです・・・数字はですが・・・
僕はウェットスーツやらフードやらインナーやら重ね着していますが(まぁみんなもだけど)
カメは一年中 裸・・・ 寒くないんだろうか? カメって?

さてさてトイレ掃除をしていた時にふと 昔インドネシアで買ってきた飾りをふととってみたら

なんと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんかヤモリの卵がいっぱい・・・ 生まれたんだ・・・
まぁよくキュキュキュって鳴いてるし・・。 初めてではないから焦ったりはしないけど・・・ 知らない人だったら焦るかもなぁ

カヌーの補修

この時期の雨が多い時期なのだけど今年は太陽をよく見てます
さてさてツアーの入っていない日は 本当は船を出して潜ったり釣り行ったりしたいし
山に入ってみたり 海でも山でも探検したいんだけど・・・
せっかく晴れていても・・・ 壊れているカヌーを修理します
穴空いてしまっているので・・・ 以前自作したFRPのカヌーの補修なら簡単なのだけど ツアーで使うカヌーはポリエチレン製のカヌー これがとっても修理しにくい なんせすべて接着できないって感じで

なので修理方法は20年近く試行錯誤でいつも考えていますが 最近の流れは

まず バーナーで炙ってカヌーの修理部分を熱で溶かして そこに同じ素材のポリエチレンをくっつけていくイメージ

こんな感じの道具かな  で・・・

ポリエチレンカヌー補修
ポリエチレン溶着

こんな感じで穴なんかふさがりますが力がかかると不安なのでこの上にFRPを流すのだけど
今回は初めてポリエチレンにもくっつくらしいプライマー マルチミッチャクプライマーというものを塗った後・・・

マルチミッチャクプライマー

FRPを流していくのだけど さらに今回は普通のFRPではなく 北のFRP屋さんというところから購入した防水工事用軟質樹脂という普段使っているFRPより柔らかいものを使ってみた
テンションかかる場所なので柔軟な方がいいかなぁと・・・

カヌー補修の道具

これだけではないけどいろいろな道具も使いながら修理していきます
FRPが乾いたら(これだけでも水が漏れたりとかは無いのだけど)さらにFRPとカヌーの継ぎ目にシリコンのようなものでさらに密閉するイメージです ポリエチレンカヌーにはシリコンは付きずらいので(でも多少はくっつきます しばらくは剝がれないんだけどねぇ)僕はミラクル4という これまたポリエチレンにもくっつくというシリコンのようなもの(僕も良くわからないけど)で最終的に密閉します

このミラクル4にもよくお世話になっています

最後に水漏れしてしてないかチェックしたりして 元の場所へカヌーを移動させて めでたしめでたしです

ツアーのお休みの過ごし方は こんな感じの日だったりもします

干潟

奄美大島 マングローブ
奄美大島マングローブ

今日はちょっと早めの満潮だったので 水タプタプ状態のマングローブを漕いでから終わるころから潮が引いてきたので そのタイミングで今度は散策してきました ちょっと迷ったのだけど 裸足でGO 長靴の用意もしてたのだけど雰囲気的に「行けるかなぁ」ってことで

あと少しで12月だけどまだ裸足です・・・  あっ 僕は長靴です だってもう少しで12月だから・・・

ポカポカ陽気

奄美マングローブ
奄美大島マングローブ

少し前は寒くなった奄美大島ですが今年は雨も少なくポカポカ陽気が続いてます

ただ長く住んでいたら奄美が最終的には雨が降ることも分かっているので どこかでまとまって雨が降るんじゃないかなぁという思いもありますが・・・

この時期はマングローブにも人が少なってきているし 気候的にもカヌーはベストシーズンではないかなぁと思います ただこのベストな時期は一瞬で終わって 多分冬に向かっていきます

まぁ子の時期雨も降らずにポカポカのカヌーに乗れた人はラッキーです

11月8日から13日までお休みです

100歳になった祖母が旅だっていったので 見送りに行ってきます
よく頑張ったねという思いです
それに伴ってツアーの方もお休みさせてもらいます すみません

出会いがしら

体験ダイビング ウミガメ1

北風が続いているので太平洋側で泳ぐことが多い今日この頃です
そして久々巨大な魚も出現したり 透明度は少し落ちていたのですが それでも何匹化のカメが出迎えてくれたり・・・ 

たまたま休もうとしていたカメの邪魔をしてしまいました カメに悪いことしたかなぁ

体験ダイビング ウミガメ2

ちょっと嫌そうな気がする

体験ダイビング ウミガメ3

洞窟

洞窟の出口 いつも何かの形に見えないかなぁって思うのだけど何も見えてこない
角度変えたりしたらきっと何かの形に見えたりするんだろうけど 
まったくみえてこない